映画の世界

コメント集(3)

H O M E > 体験編 > 映画の世界 > コメント集(3)

前ページ

  1. 血槍富士
  2. 近松物語
  3. 丹下左膳
  4. 日本春歌考
  5. The Sound of Musicサウンドオブミュージック
  6. 黒い雨
  7. 日本海大海戦
  8. ビルマの竪琴
  9. 愛染かつら
  10. 日本でいちばん長い日
  11. キューポラのある街
  12. Butch Cassidy and the Sundance Kid 明日に向かって撃て!
  13. Fantasia ファンタジア
  14. 午後の遺言状
  15. Planet of the Apes 猿の惑星
  16. それから
  17. 時代屋の女房
  18. 日本の悲劇
  19. A Room with a View 眺めのいい部屋
  20. The Robe 聖衣
  21. Tell Them Willie Boy is Here 夕陽に向かって走れ

次ページ

1998年に見た映画

血槍富士 99/08/13

内田吐夢監督、片岡千恵蔵主演の時代劇である。始めの三分の二はのどかな東海道宿場町の出来事。酒癖の悪い主人と二人の家来の3人が江戸へ大切な茶碗を持って向かう。泥棒や、花街に売られる娘や、浮浪児など、江戸の街道筋の風景が描かれ、一見人情劇のように見えるが、最後になって、場面は一転する。千恵蔵扮する槍持ちは、文字通り血槍にまみれるのだ。時代劇が映画で始まったばかりの頃の作品。「制作協力」の中に小津安二郎の名前が見えた。(東宝)

上へ

(再)近松物語 99/08/21

溝口健二監督、主演の香川京子がさえる。江戸時代の京都の大きな商家の女将と手代、運命のいたずらで不義の恋に落ちてしまった二人は、さらし者になり、斬殺されることしか残されていない。現代のすべてメロドラマの原形であり、しかし二度と再生できない傑作でもある。ここでは、すべての登場人物が印象に残るように生き生きと描かれている。「雨月物語」と同じく、霧深い琵琶湖上の船のシーンがすばらしい。(大映)

上へ

丹下左膳 99/08/24

丹下左膳昭和10年に作られた山中貞雄監督による日活の、「丹下左膳余話・百万両の壺」のリメイク。丹下左膳の物語はサイレント時代からいろいろな人が作っていて、 こちらは昭和27年の作。柳生家の壺を巡る争奪戦を描いたコメディ・タッチ。紛れ込んできた男の子「ちょび安」を巡る、丹下夫婦の振るまいがおもしろい。監督:松田定次/ 原作:林 不忘/ 脚本:菊島隆三、成沢昌茂 /出演:阪東妻三郎/淡島千景/高田浩吉/喜多川千鶴/三井弘次/大友柳太朗(1952年松竹)

上へ

日本春歌考 99/08/27

日本春歌考1967年2月、最初の紀元節。「一つ、よさホイのホイ、一人娘とやるときにゃ、親の許しをえにゃならぬ・・・醜い女とやるときにゃ、バケツかぶせてやらなりゃぬ・・・」」前橋から出てきて東京の大学受験を終えたばかりの高校生たちは、受験番号469の女に目を付ける。4人は空想でその女を犯す。一緒にきた高校の先生は一酸化中毒で死んでしまう。先生の情婦と高校生の一人が棺桶の前でやってしまう。フォークグループの集まりで、469に出会い、実際に犯すために教室へ連れ立ってゆくが・・・シュールな映画だ監督:大島 渚 /原作:添田知道 /脚本:田村孟/佐々木守/田島敏男/大島渚/ 出演:荒木一郎/小山明子/吉田日出子 (松竹)

上へ

(再)The Sound of Music サウンドオブミュージック 08/30/99

The Sound of Music修道女志願のマリアはどうしても修道院の生活になじめない。そのとき妻を亡くし、7人の子供を抱えた大佐の家庭教師の口を紹介される。オーストラリアのアルプスの風景を背景に、子供たちは歌を通してマリアになついてゆく。そして恋、結婚。しかしナチスのオーストリア併合に反対する大佐は、一家と共にスイスに脱出をはかる。ミュージカル、おそらく最大の傑作。Directed by Robert Wise / Writing credits Richard Rodgers (stage musical) and Oscar Hammerstein II Genre /Julie Andrews .... Maria / Christopher Plummer .... Captain von Trapp / Eleanor Parker (I) .... The Baroness / Richard Haydn .... Max Detweiler / Peggy Wood .... Mother Abbess / Charmian Carr .... Liesl von Trapp / Heather Menzies .... Louisa von Trapp / Nicholas Hammond (I) .... Friedrich von Trapp / Duane Chase .... Kurt von Trapp / Angela Cartwright .... Brigitta von Trapp / Debbie Turner .... Marta von Trapp / Kym Karath .... Gretl von Trapp / Anna Lee (I) .... Sister Margaretta / Portia Nelson .... Sister Berthe / Ben Wright (I) .... Herr Zeller (1965年)

上へ

黒い雨 99/09/05

広島の原爆投下の日、市の中心部にいた者たちは、友だちも親戚も、それから数年後、次々と倒れてゆく。主人公と妻とと姪の三人もその時黒い雨を浴びたため、、「ピカドン」の恐怖におびえ、姪は縁談を断られて、しかも放射線障害の徴候として、毛髪が抜ける。すでに弱っていた妻も死ぬ。最後に姪も倒れて病院に送られて行くところを主人公が見守るところで終わる。原爆の恐ろしさをこれほど説得力を持って迫る作品はないだろう。そして、理由は何であれ、前代未聞の規模で、市民をこのような形で殺戮した、アメリカの責任が問われるべきだ。監督:今村昌平 原作・井伏鱒二 出演:田中好子 市原悦子

上へ

日本海大海戦 09/12/99

日露戦争の最大のヤマ場である東郷元帥率いる日本海軍が、対馬沖でバルチック艦隊を破る過程をかなりドキュメンタリー風に描いた映画。文芸作品としての価値は、すでに見た「二百三高地」ほどではないが、司馬遼太郎の「坂の上の雲」全8巻を読み終わったあとの復習には最適。出演:三船敏郎 仲代達也 笠智衆(東宝)

上へ

(再)ビルマの竪琴 09/19/99

太平洋戦争の末期、ビルマにいた合唱の大好きな隊の一員は、降伏後ビルマの山々に散乱する日本軍兵士の死体にショックを受け、彼らの遺骨を埋葬するべく、日本には帰らないことを決心する。隊長以下のみんなと日本へ帰ろうという呼びかけにも関わらず、彼は仏僧となってビルマの地をさまようことになるのだ。竹山道雄の原作の映画化で、同じ監督のリメイクする前の、白黒の作品。これはたしか小学校の5年頃にクラス全員で見たはずだ。監督:市川昆 出演:安井昌二 三國連太郎(日活・昭和31年)

上へ

愛染かつら 99/10/01

愛染かつら病院長の息子と子持ちの看護婦の恋。すれ違いと、釣り合わない立場のため、二人は結ばれることがない。メロドラマの典型である。最後に歌手デビューをしたヒロインは楽屋で待っている主人公と出会うが、「白紙で出直そう」と言ったところでストーリーは終わる。そのあとがハッピーエンドになるか、別れ別れになるかは観客が決めるのだ。監督:野村浩将 原作:川口松太郎 脚本:野田高梧 出演:上原謙/田中絹代/佐分利信/桑野通子 (松竹・昭和13年)

上へ

日本でいちばん長い日 99/10/03

大日本帝国のお葬式の日、昭和20年8月15日玉音放送を奪う計画、宮城を占拠する企て、そして相次ぐ切腹。一つの時代が突然この日を持って終わりを告げたとき、その人間ドラマはドキュメンタリーの手法に忠実に淡々と描かれている。終戦記念日には必見の一作。 監督:岡本喜八 原作:大宅荘一 出演:三船敏郎/山村聡/加山雄三/新珠三千代(東宝・昭和42年)

上へ

(再)キューポラのある街 99/10/17

吉永小百合の最初にして最高の作品。貧乏、仕事をしない親、そんなことは「希望」のまえには何でもないこと。北朝鮮へ帰る友だち、いざとなったら助けに来る隣人たち、本当に心配してくれる先生、川口の鋳物工場の町に、若者たちが躍動する。今からたった40年ほど前に日本にこんな世界があったのかと驚嘆してしまう作品。

監督 :浦山桐郎 脚本 :今村昌平 浦山桐郎 原作: 早船ちよ 出演:石黒辰五郎(鋳造工)東野英治郎 /トミ(妻)杉山徳子 /ジュン(長女・中学三年)吉永小百合/ タカユキ(長男・小学六年) 市川好郎 (日活・昭和37年)

上へ

Butch Cassidy and the Sundance Kid 明日に向かって撃て!1999/10/24 (再)2012/01/01 (再)2024/03/14

Butch Cassidy and the Sundance Kid性格が非常に異なった男同士の友情物語。しかし、この長い名前の二人組はアメリカ社会では仕事もありつけず、年も中年を過ぎようとしており、銀行、列車強盗以外に生きて行く手だてがないのだ。女教師を連れてボリビアへ行って新天地を求めるが、同じこと。当時は自転車が初めて出てきたころで、「Raindrops Keep Falling On My Head 雨にぬれても」の歌とともに紹介される。

二人はそれまで銀行強盗をしてきたが、列車強盗のほうが効率がいいと知り、列車を止めてその金品を奪っていた。しかし、人を殺したことはない。だが、鉄道会社の社長が全国一の”追手たち”を雇い入れ、二人を執拗に追い回す。二日間の荒野の逃避行の後、谷川の激流に身を投げた二人はようやく追跡から逃れて、高校教師をしている女のもとに逃げ込む。

だが、この国では永久に追われるだけだと知った二人は女を連れてニューヨーク港から南米行き行きの船に乗り、ボリビアの地にやってくる。だが、そこは貧しいだけであたりは家畜の群れだけであった。仕方なく銀行に押し入り、指名手配を受けるようになってからは、別の仕事を探し求め、鉱山会社の給料運びの護衛を務めることになる。だが、山賊に襲われ彼らを皆殺しにしたことからボリビアでも再び追われることになる。

女教師はアメリカに戻ってしまった。地元の少年の通報により、二人は警官たちに取り囲まれた。激しい撃ち合いののち負傷した二人は、今度はオーストラリアに行ってみようと話をしていたが、その間に警察の大隊が到着して、二人が建物から出てくるのを待ち受けていた…

最後は「俺たちに明日はない(男と女)」「テルマとルイーズ(女同士)」のような最期を遂げる。この話は実話に基づいているのだという。アメリカにはこのような人生をたどる者がかなりいたのだ。現代社会に向かって猛進するアメリカの体制についていけない人々の中には、こんな形でプロテストを示した者がいたのだ。資料外部リンク

Directed by George Roy Hill Writing credits William Goldman Cast : Paul Newman .... Butch Cassidy (= Robert Leroy Parker) Robert Redford .... The Sundance Kid (= Harry Longbaugh) Katharine Ross .... Etta Place <20th Century Fox>(1969年)

上へ

Fantasia ファンタジア 99/10/31

Fantasiaなんと1940年に作られた、すべてのディズニー映画の最初の作品である。戦前なのだ。全部で8曲に及ぶオーケストラの演奏に、アニメーションによる表現が付く。コンピュータのない時代にこれほどの精密な画像ができたとは信じられない。特に3番目のミッキーマウスが登場する「魔法使いの弟子」が白眉だ。ここではまるで先にアニメが作られ、あとで音楽が作られたような錯覚を覚える。バッハの「フーガとカンタータ」ストラビンスキーの「春の祭典」チャイコフスキーの「くるみ割り人形(一部)」デュカスの「魔法使いの弟子」ベートーベンの「田園」シェーンベルクの「禿げ山の一夜」シューベルトの「アベマリア」その他、Dance of Hoursなど。コンピュータグラフィックを駆使した「ファンタジア2000」というのができたが、どちらが感動を呼ぶか?Directed by James Algar/ Samuel Armstrong /Leopold Stokowski conducts the Philadelphia Orchestra(1940年)

上へ

午後の遺言状 99/11/05 (再)2016/09/28

杉村春子そのもののような高名な女優が軽井沢の別荘に避暑に来る。昔、チェホフの「三姉妹」を共演をした、今は痴呆になった元女優が最後の別れを告げに、訪ねてくる。管理人の娘は死んだ夫の遺した子だった。一夏の人生の暗転、だが秋の訪れとともに女優は東京の忙しい生活に帰ってゆく。監督:新藤兼人 出演:杉村春子 乙羽信子 朝霧鏡子 観世榮夫 瀬尾智美 松重豊 上田耕一 永島敏行 倍賞美津子 津川雅彦 (日本ヘラルド映画)

*****

大女優、森本蓉子はこの夏、茅野にある自分の別荘で久しぶりに息抜きするつもりだった。この別荘は、地元の女、柳川豊子が、娘のあけみに手伝ってもらいながら管理していた。蓉子は自殺した林の管理をする爺さんに倣い、谷川で(棺桶のくぎを打つための)丸い石ころを拾ってくる。

最初の夜に駆け出し時代の親友、牛国登美江と献身的な夫の訪問を受ける。だが、登美江は認知症となり、かつて二人で演じたチェーホフの「かもめ」「三人姉妹」のセリフで、ようやく思い出すことができるのだった。翌朝脱獄犯人が闖入するが、登美江がピストルを取り上げて、警察で表彰されてしまう。

牛国夫妻が去った後、蓉子は、あけみが自分の死んだ夫と豊子の間にできた子だと知らされ、ショックを受ける。だが、それも一晩のうちに立ち直って、近々結婚するあけみと新郎の「足入れ式」に立ち会っていく。

そこへ牛国夫妻が心中した知らせを受ける。蓉子と豊子は二人が直江津から故郷の村へ向かい、海岸で入水した足跡をたどるのだった。蓉子の避暑は散々だった。でも、また強く生きるために東京に戻っていく。別荘を片付けた豊子は、あの石ころを元の川に捨てたのだった。 資料外部リンク

上へ

Planet of the Apes 猿の惑星 99/11/14 (再)2011/11/06 (再)2020/11/09 (再)2024/03/02

Planet of the Apesアメリカ合衆国の4人の宇宙飛行士が地球を出発して、光速に近いスピードで、何百光年も離れた他の惑星を目指す。不時着したところは、地球そっくり。不時着した地点を去るときに乗組員の一人が、小さなアメリカ国旗を地面にさす。それが“新領土宣言”というわけだ。船長テイラーは大笑いをする。

女性飛行士は、飛行中に死亡していたため、船長テイラーをはじめとして男3人が、未知の土地に足を踏み入れる。ところが何とそこでは猿と人間の立場が逆転していて、人間は言葉を話すことができず、猿たちが、その世界の支配者であった。猿たちに遭遇し、二人の乗組員は命を落とす。

だが、猿社会は、ヨーロッパ中世に似て、体制維持に汲々とする長老達の政治に牛耳られ、”聖典”に異論を唱えることは許されず、若い女性科学者コルネイユとその婚約者は、異端者としてにらまれていた。そこへテイラーが現れ、言葉を話し、”立ち入り禁止地帯”からやってきたというのだから、いよいよ彼らの立場は危うくなる。

テイラーは査問会にかけられ、何度も抗弁を試みるが、(それを聞いている猿の長老たちは、例の有名な”見ざる、言わざる、聞かざる”の姿勢をとっている!!)その発言は認めてもらえず、それどころか猿社会を危うくするものとして去勢され、脳外科手術を受けて、言葉がしゃべれないようにすることが決められた。コルネイユたちも糾弾されることになる。

牢獄に拘束されていたテイラーは、コルネイユたちの尽力によって、脱走し、海岸地帯でかつて猿よりも前に人間がもっと高等な文明を持っていた証拠を目にする。追手の中心、科学技術庁長官を人質にとって、ようやくテイラーは自由を手に入れ、若い女ノバをつれて、浜辺伝いに進んでいくのだが、そこには長官が予言した通り、人間自身の運命を見てしまうのだった。

この作品の魅力は、自由の女神が砂に埋もれている、最後の場面で最高に達する。別れ際、長官が、テイラーに向かって、You're born killers! (お前らは生まれながらの殺し屋だ!)と叫ぶが、人間の知恵と愚かさの同居は今までもさまざまに寓話で示されたが、映画ではこれが最高の出来ではないだろうか。

Directed by Franklin J. Schaffner Writing credits Pierre Boulle (novel) Michael Wilson (I) Cast : Charlton Heston .... Col. George Taylor / Roddy McDowall .... Dr. Cornelius / Kim Hunter .... Dr. Zira / Maurice Evans .... Dr. Zaius / James Whitmore .... President of the Assembly / James Daly (I) .... Dr. Honorious / Linda Harrison .... Nova (1968年)

これが3回目である。(2020年)なぜか3回とも11月に見ている。しかも10年おきである。ますますこの映画が面白くなっているのは、現実がこの映画の内容に近づきつつあるからなのか?資料外部リンク

上へ

それから 11/20/99

「一輪の花は二つの鉢には入りません」学生時代に想いの人を親友に譲ってしまった「高等遊民」の主人公は、3年後彼女に再会し、自らのとった行動を後悔する羽目になる。お粗末な最後だが、似たような青春を送る人は少なくないはず。漱石の偉さはそこに目を付けたことだろう。監督:森田芳光 出演:長井代助(松田優作) 平岡三千代(藤谷美和子) 平岡常次郎(小林薫) 長井得(笠智衆) 長井誠吾(中村嘉葎雄)長井梅子(草笛光子)(1985年東映)

上へ

時代屋の女房時代屋の女房 99/11/21 (再)2014/12/23 (再)2021/10/22 (再)2024/03/11

東京の狭い路地の交差する街で、古道具を扱う時代屋を経営する中年男、安さんのもとに野良猫とともに転がり込んできた謎の女、真弓。いつの間にか姿を消し、再び戻ってくる。猫の名前はアブサン。フランスの有名な安酒。

真弓の何ものにもとらわれない妖精のような存在は「ティファニーで朝食を」のヒロインが「旅行中」と称してしばらく姿を消すのとそっくりだ。ひよっとしてこれを参考にしたのでは?

若いころ駆け落ちして、その思い出の詰まった旅行鞄を抱きしめるクリーニング屋のおじさん、借金のために喫茶店経営をあきらめた男、安さんが会いに行くことを拒絶する危篤のガラス工芸家である父親の女弟子、安さんの店に一夜だけ飛び込んできた盛岡に戻ってお嫁に行く娘など、周りの人々の姿を取り込みながら、物語が進行する。

ちあきなおみが「アゲイン」を歌う。なお、「新幹線のまだない」盛岡の情景がいい。岩手山を背景に電気機関車が客車を引っ張り、古くからの街並みが残っているところが撮影されている。そして物語の柱になっているのが、「涙壺」だ。登場する人物の人生に欠かすことのできない涙をためておくところだ。

真弓は姿を消しても3回目まではすぐに戻ってきた。でも4回目にはもう戻って来ないのではないかという気がする。男は飲み屋で知り合った、盛岡に明日帰るという女と、一晩を共にする。そこへ「のぞきからくりを買ってくれ」という彼女からの謎の電話が。

かつて南部鉄瓶を欲しいと思っていた盛岡の古い旅館に向かうと、果たしてそこにはのぞきからくり装置があった。男が東京に戻ると、周りはすっかり変わっていた。そして真由美の謎の行動の一部が明らかになる。そこへアブサンの鳴き声が…。男と女のこんな関係があればいいなと思う。資料外部リンク

監督:森崎東 出演:夏目雅子 渡瀬恒彦 大坂志郎 初井言榮 津川雅彦 藤木悠 藤田弓子 (1983年松竹)

上へ

日本の悲劇 99/11/28 (再)2014/06/13 (再)2024/01/27

ひたすら子供のために生きたお母さんが、戦後の混乱の中、あらゆる苦労を忍び、温泉旅館の女中として必死に生活を支えるが、子供たちに捨てられ、ついに命を絶つ。湯河原の温泉街を中心に展開する物語は、日本社会の過酷さを示してはいるけれど、板前の兄ちゃんや、ギターの流しなど、なぜか温かい人間がまわりにいるというのは木下の作品ならではのことだろう。繰り返し流される「湯の町エレジー」はなんともの悲しいことか。

井上春子は、戦争で夫を失い、戦後のどさくさの中で、闇取引を行い、旅館でいかがわしい水商売もして、その細腕で娘の歌子、息子の清一を育ててきた。姉の歌子は美人で洋裁を習い英語を話せるようになり、弟の清一は勉強をして医者を目指すほど優秀であったが、母親の仕事や近所での評判を嫌い、早く独立したいものだと二人とも思っていた。

清一は戦争で息子を亡くした金持ちの老夫婦の養子になりたいと言い出す。歌子は英語塾の妻子持ちの教師と不倫の恋に落ちる。立て続けに二人の子供に去られる事態に、春子はすべての生きがいを失ってしまう。 ⇒資料外部リンク

監督:木下惠介 脚本:木下惠介 出演:望月優子/佐田啓二/高橋貞二/桂木洋子 (1953年松竹)資料外部リンク

上へ

A Room with a View 眺めのいい部屋 99/12/12

A Room with a Viewこういうのを佳作というのだろう。「ハワーズエンド」「マイレフトフット」のような英国系の映画の良さがあふれている。さりげなく、気取らず、日常を描いているのがいい。フィレンツェのペンションで「眺めのいい部屋」に取り替えてもらった若い娘の恋物語だ。馬車の走る古き良きイギリスの、実家に戻った彼女を取り巻く人々の振る舞いはは平凡でも、ハッピーエンドに自然に流れてゆくDirected by James Ivory Cast :, Maggie Smith .... Charlotte Bartlett Helena Bonham Carter .... Lucy Honeychurch Denholm Elliott .... Mr. Emerson Julian Sands .... George Emerson Simon Callow .... The Reverend Mr. Beebe Patrick Godfrey (I) .... The Reverend Mr. Eager (1986年)

上へ

The Robe 聖衣 12/18/99

The Robe久しぶりにローマの史劇を見る。スパルタカス、クオバディス、ベンハーなど、初期キリスト教と関わった人々が主人公だ。ジーンシモンズはやせぎすだが、このストーリーには良く合っている。キリストの残した衣を中心に、カリグラ帝とそのキリスト教徒の迫害が中心になり、主人公の護民官が婚約者(ジーン)と共に死刑になるところで終わる。Directed by Henry Koster Writing credits Lloyd C. Douglas (novel) Gina Kaus Cast : Richard Burton .... Marcellus Gallio Jean Simmons .... Diana Victor Mature .... Demetrius Michael Rennie .... Peter Jay Robinson (I) .... Caligula (1953年)

TOPへ

Tell Them Willie Boy is Here 夕陽に向かって走れ 12/26/99

Tell Them Willy Boy is Here日本語の題名の持つ雰囲気とはあまりに違う。「俺( Willy Boy )はここにいると連中に伝えてくれ」と言い、おまえだけは逃げてくれと、許嫁のローラに言ったのは白人に追われているインディアンだ。居住地に閉じこめられ、白人からはさげすまれ、インディアンたちは屈辱の毎日を送っていた。そのことを保安官はよく分かっていた。最後の岩山での対決が悲惨である。「明日に向かって撃て」と同じくロバート・レッドフォードが好演する。Directed by Abraham Polonsky Writing credits Abraham Polonsky Cast ; Robert Redford .... Christopher Cooper Katharine Ross .... Lola Robert Blake .... Willie Boy Susan Clark .... Dr. Elizabeth Arnold (1969年)

上へ

コメント集(4)へ

H O M E > 体験編 > 映画の世界 > コメント集(3)

© 西田茂博 NISHIDA shigehiro

inserted by FC2 system