自転車・bicycle

(50)稚内市 ⇔ 雄武町(北海道篇)

体験編 > 自転車 > 北海道篇 > (50)

トライアスロン用自転車

コース一覧(青文字は自動車通行禁止区間)

<第50レッグ;稚内市⇒雄武町> 2013/07/18 全走行距離186キロ 午前7時30出発、午後5時到着

稚内市~国道238号線~宗谷岬~猿払(サルフツ)村~浜頓別(ハマトンベツ)町~枝幸(エサシ)町~<オホーツクライン>~雄武(オウム)町

 宿:吉川旅館:0158-84-4948:雄武町の道の駅「おうむ」を、国道沿いに少し東へ行って、役場を左折(海側へ)してしばらくするとある。古いが昔懐かしい木造建築である。希望すれば食事はつく。2食付シングルで¥6000~
  0847
稚内に着いても、まだ日本の最北端に来たわけではない。写真にあるように、ここからさらに東へ20キロ以上行かないと宗谷岬にたどり着かないのだ。しかも風向きがオホーツク海からのものに変わり、今までの順調な追い風ではなく、斜め向かい、あるいは真向いの風が吹くようになった。
  0848
これは「稚内港北防波堤ドーム」。猛烈な波浪に耐えられるように作られ、古代ローマの柱を思わせる、不思議な景観である。着工から完成まで、昭和6年から55年までかかっている。
  0849
ハートランド・フェリー。利尻などの国内航路と、サハリンへの国際航路の二つのターミナルを持つ。
  0850
どこの港でも、”みなとの見える丘、公園、山”があるものだ。稚内にも「稚内公園」というのがあって、この通り港が一望できる。観光バスで、一気に上がることもできるが、市街地の神社の境内から、ゆっくり一歩一歩上がるのもなかなかいいものだ。
  0851
ようやく見つけたロシア料理店(ペチカ)。掘立小屋のようなつくりながら、結構流行っていて、ロシア人まで食べに来ていた。ボルシチ、ピロシキなど、おなじみの料理が試せるコースがあり、ウォッカの”ショット”を飲むと、たちまち酔いが回る。
  0852
間宮林蔵「渡樺出港の地」の碑。間宮林蔵は1808年、樺太探検の際、宗谷岬の近くというこんな辺鄙なところから出立したのだ。
  0853
日本最北端の碑と、間宮林蔵の立像を臨む。北緯45度31分22秒である。43キロ先のサハリンは天候が不順で見えない。
  0856
もはや日本海ではなく、オホーツク海にそっている道路をすすむ。向かい風だからつらい。
  0866
 サロベツ原野と同じく、こちらも野生の花が真っ盛りだ。7月、8月の短い期間に咲き誇る。
  0867
この付近は原野が多いが、このように突如として立つ一本の木が、風景にアクセントを添える。雄武町までいくつかの町や村を抜けたが、それぞれ非常に面積が広く、人口密度は低い。だがもともと人が少ないのだから、過疎地という感じはしない。

通り残した半島部;なし

上へ

体験編 > 自転車 > 北海道篇 > (50)

© 西田茂博 NISHIDA shigehiro

inserted by FC2 system