フランス語入門

現代フランス用語の基礎知識 

Les Langues Viviantes

ドラクロワの「自由の女神」

HOME > 言語編 > 第2外国語 > フランス語 > 現代用語

é

フランス国営放送( RFI )のサイトにはフランス語講座が入っており、 Mots d'actualité外部リンク という部門がある。ここではYvan  Amar という人が中心になって、現代フランス語の時事用語をその用語の背景、語源、反対語などの面からおもしろく解説している。内容は平易だが、重要単語が続出し、読解の練習には最適。しかも音声録音も付随している。(ただし必ずしも原稿通りではなく、もっとたくさんのことばを加えているのでご注意!)

  1. ACTIVISTE
  2. ADDICTION
  3. AMARRE
  4. APÉRO
  5. ASSIGNATION À RÉSIDENCE
  6. CASSEROLE
  7. CHARTER
  8. CLIMAT
  9. CONCÉDER
  10. CONTREFAÇON
  11. DEVOIR DE RÉSERVE
  12. DRUSTIQUE
  13. DYNASTIE
  14. ENVERS ET CONTRE TOUS
  15. FACILITATEUR
  1. FAIRE SON CHEMIN
  2. FLOTTILLE
  3. FRANC-MAÇONNERIE
  4. GUERRE SANS MERCI
  5. HALO
  6. LAMPISTE
  7. MONNAIE D'ÉCHANGE
  8. PAYSAGE
  9. REPRISE
  10. TÊTE-À-TÊTE
  11. TIANANMEN
  12. VESTIAIRES
  13. VICE DE FORME
  14. ZIZANIE

(最終更新2010/08/15)

m

ACTIVISTE外部リンク 2010年春、救援物質を積んでガザの港に入ってきて、多くの死傷者をだした、 activiste とは何者なのか?terrorist のようにあくまで暴力に訴えるのでもない、かといって militant のように法律や命令の範囲内で行動するのでもない。その中間にあるのが activiste であり、いわば程度問題なのだ。

表現

  1. flottille :小船団
  2. tanté ( tanter ):試してみる
  3. blocus :封鎖
  4. relativiser :相対化する
  5. échelle :はしご
  6. se succèdent :相次ぐ
  7. floue :ぼかした
  8. cible ( cibler ):狙う
  9. prend pour principe que... ( prendre ) :・・・することを方針とする
  10. être touchées :標的にされる
  11. mises en oeuvre ;実地に適用する
  12. pôles :対極
  13. fait fi de ;・・・を軽蔑する
  14. baraver :勇敢に立ち向かう
  15. bien fondé :正当性
  16. prétendant (prétendre + inf. ):・・・することを強く主張する
  17. un cap n'était pas franchi ( francir le cap de... ) :・・・の段階を超える
  18. amener :運ぶ
  19. malmenait ( malmener ):やっつける
  20. composite de :・・・とはちぐはぐな
  21. rassembler :集める
  22. tiendre :好意的な
  23. s'est débarrassé ( se débarasser ):取り去る
  24. charge néfaste :有害な重圧
  25. flamingants :フラマン語を話す者
  26. se ranger du côté de :・・・に味方する
  27. l'OAS ;アルジェリア独立に反対した右翼団体

haut de page

ADDICTION外部リンク 英語からはいってきたが、実はラテン語の流れを汲むことば。誰でも最初に思い浮かべるのは麻薬の「中毒」。しかし現代社会では、「ネット中毒」「ばくち中毒」「テレビ中毒」などとその使用範囲が急激に拡大している。語源的にはもっと古い dependence と少し似ているが、こちらは「外部要因に左右される」という方向に意味が変化した。

表現

  1. légifère (légifèrer) :制定する
  2. les jeux en ligne :コンピュータ・ゲーム
  3. de deux d'argent :賭け事
  4. démarche :(物事の)すすめ方
  5. favoriser :・・・に手を貸す
  6. invétérés :凝り固まった
  7. ne peuvent s'empêcher de :・・・しないではいられない
  8. miser :賭ける
  9. en fait :実際は
  10. repérér :つきとめる
  11. amateurs :愛好者
  12. s'en passer :それなしでやっていく
  13. évoque :想起する
  14. redoutant (redouter) 強く心配する
  15. croiser :交差する
  16. supports :媒体
  17. drogué :麻薬中毒になった
  18. révélé :明らかにする
  19. rencontre :出会う
  20. anglicisme :英語からの借用語
  21. tout au moins :すくなくとも
  22. emprunt à :・・・からの借用語
  23. orthographe :綴り
  24. bien d'ailleurs :そもそも
  25. racines :語根
  26. adduction ;(ガスなどを)引くこと
  27. volonté :意志
  28. s'y casse les dants :挫折する
  29. des serments d'ivrognes :酔っ払いの誓い→意志が弱くすぐ誘惑に負けてしまうこと
  30. jadis :昔
  31. concurrence :競合
  32. se valent (se valoir) :優劣がない
  33. dépendance de :・・・にふりまわされること
  34. élargie (s'élargir) :拡大する
  35. addictologie :?中毒学?
  36. processus :過程
  37. vient tout droit d' (venir tout droit de) :・・・から直接入る
  38. accro :麻薬中毒

haut de page

AMARRE外部リンク もとは海洋用語で、ロープを使って”結びつける”を amarrer といった。その反対語である désamarrer が”切り離す”となる。現代では désamarrer は海員のことばから独り歩きを始め、「動き出す」「開始する」など、比喩的な意味にも多く使われるようになった。

表現

  1. spatiale :宇宙の
  2. c'estn-à-dire :つまりは
  3. défaire :ほどく
  4. unissaient (unir) :結びつける
  5. reprend (reprendre) :取り戻す
  6. dénouer :ほどく
  7. à l'envers :逆の方向に
  8. gestes :行為
  9. au départ :初めは
  10. navires :船
  11. un fois que :いったん・・・したら(接)
  12. dérive (dériver) :漂流する
  13. largue (larguer) :解く
  14. emploi :用法
  15. lâcher :放つ
  16. cordage :策具
  17. laisse tomber (laisser) :落とす
  18. exprès :わざと
  19. cible :標的
  20. toucher :当たる
  21. au figuré :比喩的な意味で
  22. ça y est :よし、うまくやって
  23. sensiblement :ほぼ
  24. à propos :タイミングよく
  25. vaisseau :(宇宙)船
  26. bâtiments :建物
  27. de départ :出発点の
  28. radical :語幹
  29. rompre :破る
  30. acheminé ver (acheminer) :・・・に向かう
  31. glissement :質的変化
  32. amène vers (amener) :生じる
  33. mettre en route :始動させる
  34. embarcation :ボート
  35. se rapportent à (rapporter) :・・・と関係ある
  36. couramment :普通に
  37. au quart de tour :たやすく

haut de page

APÉRO外部リンク 食前酒 apéritif のことであるが、その短縮形の独特の昔風の語感と共に、現代生活の中ではなくてはならぬものである。ラテン語から派生し、食事への序曲となる。

表現

  1. remis en question (remettre) :再考される
  2. envisage :考慮に入れる
  3. interdiction :禁止
  4. géants :巨人
  5. débordements 氾濫
  6. révélateur :明らかにするもの
  7. croise :交差させる
  8. vitrine :陳列ケース
  9. renoue avec :再び関係を結ぶ
  10. spardrap :絆創膏
  11. collé :ぴったりついた
  12. coupure :切り傷
  13. abrège :短縮する
  14. à vif :むきだしの
  15. supprime :取り除く
  16. saignement :出血
  17. cicatrisante :癒し
  18. balafré :傷ついた
  19. rime :韻を踏む
  20. pendant :対をなすもの
  21. divertissant :おもしろい
  22. métro-boulot-dodo :地下鉄、仕事、寝んね(パリの労働者の一日)
  23. tricher :ごまかす
  24. il n'empêche que :だが・・・には変わりはない
  25. porteuse :もたらす
  26. Gabin :俳優ジャン・ギャバンのことか?
  27. posture :(不自然な)姿勢
  28. insensible aux :・・・に動じない
  29. Rien à voir  :みるべき何もない
  30. anglophilie :イギリスびいき
  31. teinte de :・・・がまじっている
  32. rythmer la journée :日常生活にリズムをつける
  33. verre :グラス
  34. partage :共にする
  35. préambule :前置き
  36. avant-propos :序文
  37. patienter :辛抱強く待つ
  38. relâchement :緩み、弛緩
  39. détente :緩み
  40. souffle :一息入れる
  41. autant dire que :・・・同然だ
  42. tronqué :切り離す
  43. censé :・・・するとみなされている(+不定)
  44. consomme :飲み食いする
  45. amuse-gueules :つまみ
  46. ralentir :おさえる
  47. ivresse :酔い
  48. buscuits :ビスケット・クラッカー
  49. vin cuit :加熱ワイン
  50. digestifs :食後酒

haut de page

ASSIGNATION À RÉSIDENCE外部リンク 直訳すれば「居所指定」ということになるが、このもっとも有名な事例はアウンサン・スーチー女史の軍部による「軟禁」であろう。assigner という動詞は昔からさまざまな語法があったが、現在では、あからさまな強制ではないが、暗黙の権力を基にして、相手にある行動を押し付けることである。

表現

  1. procés :訴訟
  2. reprend (reprendre) :再び始まる
  3. dispositions :措置
  4. contrainte (contraindre) :強制する
  5. peine :刑罰
  6. subir :こうむる
  7. purger :(刑に)服する
  8. exprimée (exprimer) :表現する
  9. condamnation :有罪判決
  10. conservatoire :現状維持の
  11. destinée :目指す
  12. s'enfuie (s'enfuir) :逃げる
  13. convoquer :召還する
  14. bon lui semble :?その人によく似た?
  15. se demander :自問自答する
  16. courant :ありふれた
  17. à peu près :ほとんど・およそ
  18. enjoint (enjoindre) :命じる
  19. abstraites :抽象的な
  20. tâche :仕事
  21. pouvoir :権力
  22. absolue :絶対的な
  23. complément :補足
  24. traduire en justice :告訴する
  25. attaquer :詰問する
  26. comparaître :出頭する
  27. tribunal :法廷
  28. toucher :受け取る
  29. forgé (forger) :作り上げる
  30. pittoresques :生彩に富んだ
  31. rentrées d'argent :取立て金
  32. emplois :用法
  33. assignat :(フランス革命期の)アッシニア紙幣
  34. indexé (indexer) :連動する
  35. biens :財産
  36. ancêtre :さきがけ

haut de page

CASSEROLE外部リンク 直訳すれば「シチュー鍋」。かつて悪がきが犬のしっぽになべをくくりつけて走りまわせたというが、現在では悪徳政治家や悪徳実業家が、はっきり立証できない悪事を匂わせている状態を言う。 passer à la casserrole というのもあって、「鍋に放り込む→ひどいめにあわせる」というぐあいにできたらしい。

表現

  1. convenir (de) :認める
  2. orne :かざる
  3. éclairer :照らす
  4. lanterne :ランタン
  5. perfide ;不実な
  6. contenue (contenir) :含まれた
  7. pots de vin ;賄賂
  8. voix :票
  9. pas les condamnations :?おとがめなし
  10. traîne :引きずる
  11. dans le passé かつては
  12. louches :いかがわしい
  13. faillite frauduleuse :偽装倒産
  14. traites :契約
  15. trous :欠損
  16. budgétaires :予算上の
  17. comparu en justice (comparaître) :出廷する
  18. purgé sa paine :刑に服する
  19. classées :分類・整理される 
  20. coupçonne :疑う・怪しむ
  21. on dit :うわさによれば・・・
  22. racontar :噂話
  23. s'échange :とりかわす
  24. en catimini :ひそかに、こっそりと
  25. tant que ;・・・する限り
  26. bruit :うわさ
  27. court (courir) :(うわさが)ひろがる
  28. on y est :?そこにいるんだ!
  29. ne peut pas faire autrement que.. :・・・するしか他にどうしようもない.
  30. poursuit (poursuivre) :追い回す
  31. accusatrice :非難のこもった
  32. tout le monde :すべての人々
  33. au grand jour :白日の下に
  34. calquée :まねられる
  35. queue :しっぽ
  36. distraction méchante :悪ふざけ
  37. garnement :わんぱく小僧
  38. fait du bruit :さわぐ
  39. tintamarre :さわぎ
  40. sale :よごれた
  41. semblable :似ている
  42. se borne á (se borner á) :・・・にとどまる
  43. coupable :恥ずべき
  44. figurées :比ゆ的な
  45. désuète :すたれた
  46. fait partie de :・・・の一部をなす
  47. argot :すらんぐ
  48. en perte de vitesse :失速状態の
  49. quand même :それでもやはり
  50. souligner :下線を引く
  51. côté :側面
  52. machiste :マッチョ
  53. salace :好色な
  54. fait sauter :油でいためる
  55. rissolent :キツネ色に焼ける
  56. allumage :点火
haut de page

CHARTER外部リンク 英語のチャーターにあたることば。航空ビジネスの黎明期のころ、中小の会社が自己の機体を持たず、定期便ではなく予約客が満杯になるのを待って出発させた便のことをさしていた。フランス語にも affriéter / noliser といった同意語はあるにはあるのだが、派生語をつくりにくいために、この英語生まれの単語が一般に使われるようになった。

表現
  1. retour forcé :強制送還
  2. irrégulière :不法の
  3. occasionné de :(世論の反応)をひきおこす
  4. formule :表現
  5. que si ; si の強調形
  6. au-delà de :(その表現)のむこう側に
  7. discours officiel :公式談話
  8. affrètè : charter の同意語
  9. sur la piste de :( charter という単語)の手がかりをつかむ
  10. sonner la consonne final :最後の子音を発音する
  11. se créer :作り出される、生み出される
  12. essayer de :試みる
  13. prévoyant (prévoir) :用意して
  14. vols réguliers :定期便
  15. réduire :(価格)を下げる
  16. d'autre part :他方では
  17. alor que souvent :不明
  18. nourrissaient (nourrir) ;(イメージ)を育てる
  19. faisant valoir ;値打ちのあるものにする
  20. appareils :機体
  21. voler :飛ぶ
  22. la mise de fond :?ことの本質
  23. se prête mal à :・・・に向かない
  24. en fasse dériver un nom (faire dériver un nom de ... ) :そこから名詞を派生させる
  25. noliser : charter の同意語
  26. pas :足跡(をたどる)
  27. expulser :(外国人を)追放する

haut de page

CLIMAT外部リンク ある特定地域の1年間を通じて特徴的な気象状況のこと、つまり気候。語源的にさかのぼれば、天の一角をあらわしていた。比喩的な意味としては「その場の雰囲気」がある。

表現

  1. s'ouvre (s'ouvrir) :始まる
  2. tout au moins :せめて
  3. régnent (régner) :支配する
  4. au long de (=le long de) :・・・の間中
  5. divers :さまざまな
  6. affine (affiner) :洗練する→細かく分ける
  7. soumise à :・・・に従う
  8. appartient au (appartenir à) :・・・に属する
  9. pas toujours :部分否定表現
  10. langue courante :現代用語
  11. un moment :ある時期
  12. doux :おだやかな
  13. golfe :湾
  14. Morbihan :フランス北西部
  15. pas de chance :ついてないな
  16. inclinaison :傾き
  17. recine :語源
  18. pente :斜面
  19. abrite (abriter) :収容する
  20. surplombe (surplomber) :張り出す
  21. au départ :初めは
  22. à l'époque :その時期は
  23. suit (suivre) :生じる
  24. trajectoire :軌道、弾道
  25. ambiance :雰囲気
  26. sentiment collectif :人々の集まったところで流れる感情
  27. angoisse :恐怖
  28. électrique :ぴりぴりしている
  29. sensible :敏感な
  30. ressent (ressentir) 感じる
  31. perçoit (percevoir) 知覚する
  32. peau :肌(で感じる)
  33. orage :嵐
  34. frissonner :震える

haut de page

CONCÉDER外部リンク 勝ちを譲る。賛成派と反対派が国民投票などで一方に敗れた場合など。負けた場合にもすんなり相手の言うことを聞くわけではなく、内心は非常にがっかりでいやいやながら判定に従う雰囲気を持つ。特にスポーツの分野で接戦の末、泣きの涙で勝利を得られない事態(引き分けを含む)をさす。

表現

  1. à la fois :同時に
  2. s'exprimer :自分の考えを述べる
  3. comptes rundus :報告
  4. rendre compte de :・・・を報告する
  5. d'abord :まず第1にc
  6. songé à +不定詞 (songer) :・・・するつもり
  7. finit par (finir) :最後に・・・する
  8. du bout des lèvres :いやいやながら←唇の端から
  9. certes :実は(+ mais )
  10. constraint (constraindre) :強制する
  11. condescendance :慇懃無礼
  12. circonstances :事情
  13. feignant de+不定詞 (feigndre) ・・・のふりをする
  14. de son plain gré :じぶんからすすんで
  15. fait sembiant d' (fair sembiant de) :・・・のふりをする
  16. délibérément :断固として
  17. rapport de forces :力関係
  18. à propos de :・・・に関して(前置詞)
  19. emporter :勝ち取る
  20. de justess :ぎりぎりのところで
  21. lâcher prise :放棄する
  22. basser les bras :負けを認める
  23. de peu :わずかの差で
  24. nul :引き分け
  25. drôle :おかしな
  26. á l'issue de :・・・が終わったとき(前置詞)
  27. équipe :チーム
  28. s'imposer :?自分で納得する?
  29. concrétisé (concrétiser) :実現する
  30. sanctionné (sanctionner) :裁可する
  31. égalité :同点
  32. désigner :指定する
  33. clos ;囲い
haut de page

CONTREFAÇON外部リンク

いわゆるニセモノであるが、量産された、多くはブランドのニセモノを指すのであって、有名な絵画のニセモノのように一つ一つ精密に作られたもの( faux )とは違うし、合法的に同じように作り出したもの( copie )とも異なる。

表現

  1. le prise de risques :危険を冒すこと
  2. s'avère (s'avérer + ) :明らかになる
  3. peines :刑
  4. un dossier stupéfiants :?麻薬密売者の訴訟記録?
  5. précise (préciser) :明言する
  6. magistrat :司法官
  7. tâche de :・・・しようとする
  8. sensibiliser :関心を呼び覚ます
  9. délits :違法行為
  10. lites :?
  11. entre autre :とりわけ
  12. habilités (habiliter) :資格を与えられる
  13. sort des (sortir de) :・・・からの出
  14. à s'y méprendre :そっくりに
  15. vraie :本物
  16. pratique illégale :不法行為
  17. léser :侵害する
  18. vol :盗み
  19. délictueuse :法律違反の
  20. coupée (couper) :仕立てられる
  21. stylo :ボールペン
  22. fuit (fuire) :(インクが)もれる
  23. contient (contenir) :含む
  24. nocif :有害な
  25. en série :量産して
  26. essaie de (essayer) :・・・しようとする
  27. toile :油絵
  28. m'extasier (s'extasier) :うっとりする
  29. tons :色調
  30. passer pour :・・・とみなされる
  31. appartient à (appartenir) :・・・のものである
  32. ment (mentir) :偽る

haut de page

DEVOIR DE RÉSERVE外部リンク

直訳すると、「遠慮する義務」とでもいおうか。ある女流作家が、フランスの外に住みながらゴンクール賞を受賞したことから、ある代議員それを問題にして、少し口を慎んだらどうか、というような声明を出したのが広く知られるきっかけとなったとされる。

本来これは、公務員、そしてとりわけ軍人には強く望まれていることらしい。つまり自分の思想を持つことは自由だが、自分の所属する組織に損害を与えるような形で、それを公表することはよくないということであろう。

表現

  1. émoi :動揺
  2. député :代議士
  3. s'en est pris à (se prendre) :・・・を非難する
  4. romancière :小説家
  5. régnait (régner) :広まる
  6. dénier le droit au... :・・・に権利を否認する
  7. souvenons-nous (se souvenir) :思い出す
  8. propos :話
  9. nettement :明らかに
  10. antérieurs à :・・・より前
  11. tomber :おさまる
  12. sous le coup de :・・・に左右されて
  13. citée (citer) :引用する
  14. fonctionnaires :公務員
  15. en revanche :その代わりに
  16. invités + à (inviter) :・・・するよう促す
  17. atteinte :損害
  18. s'expliquer sur :・・・について意見を述べる
  19. conduite :ふるまい
  20. bras :腕
  21. se prendre :捕らえられる
  22. froncement de sourcils :眉をひそめること
  23. à l'égard de :・・・に関して
  24. enclins à :・・・する傾向にある
  25. sobriquet :あだ名
  26. muette :口のきけない人
  27. visés (viser) :対象とする
  28. corps :団体
  29. intitulé :表題
  30. péremptoire :異議を許さない
  31. se doit de (se devoir) :・・・する義務がある
  32. par égard pour :・・・を考慮して

haut de page

DRASTIQUE外部リンク 最初は医学用語で、”劇的に効く”というような意味であったらしいが、時代を経るに従って否定的な意味が加わり、現在では”出費を劇的に切り詰める”など、情け容赦なく、非妥協的な厳しさを表す言葉となった。似たような表現に draconien がある。

  1. train de vie :暮らしぶり
  2. frappe les imaginations :想像力をかきたてる
  3. à la Une :(新聞の)第1面に
  4. saliver :よだれをたらす
  5. dépenses somptuaires :贅沢な出費
  6. grands commis de l'État :高級官吏
  7. frais :費用
  8. détaillant :細かく調べる
  9. agréments :遊び
  10. abusifs :度を越した
  11. règlementation :規制
  12. fasse de l'effet (faire) :効果をもたらす
  13. cinglante :容赦のない
  14. radicale :決定的な
  15. court :足りない
  16. tient au :・・・にこだわる
  17. tout au plus :せいぜい
  18. couperet :ギロチンの刃
  19. pour rien :無駄に
  20. tranchant :鋭利な
  21. d'une façon :ある意味で
  22. savant :学問的
  23. potions :水薬
  24. médicaments :医薬
  25. purgatif :下剤
  26. sanctionne :承認する
  27. verrouille :行き詰る
  28. vérifie :吟味する
  29. sans appel :決定的な
  30. sans indulgence :情け容赦なく
  31. coulant :融通が利く
  32. indulgent :寛容な
  33. compréhensif :理解ある
  34. glissement :(一定方向への)変化
  35. draconien :過酷な
  36. joué :作用する
  37. porosité :多孔性
  38. l'intransigeance :非妥協性

haut de page

DYNASTIE外部リンク 「王朝、家系」のことであるが、本来ギリシャ語で「主権」の意味を語源としていた。現代では権力者が民主的な方法によらず、親から子へとその地位が受け継がれる場合を言う。またこれを特定の職業、たとえば芸術家の家系に用いる場合もある。

表現

  1. portera le même nom (porter) :同じ名を持つ
  2. l'ancien :先代
  3. RDC :コンゴ民主共和国
  4. s'apercevoir :気づく
  5. s'est transmis (se transmettre) :伝わる
  6. ailleurs :他の場所で
  7. à propos de :・・・に関して
  8. régnante (régnanter) :統治する
  9. ainé :最年長の
  10. saute (sauter) :飛び越える
  11. liste d'attente :ウェイティング・リスト
  12. prétendants :王位継承権を主張する人
  13. censé+不定 :・・・するとみなされて
  14. héritier présomptif :推定相続人
  15. dauphin :後継者
  16. prétendre :(王位を)主張する
  17. seigneurs :領主
  18. fut rattachée à :・・・に併合された
  19. était en train de :・・・しかかっている
  20. revint à (revenir) :・・・に帰する
  21. finir par :最後には・・・する
  22. par extension :転じて
  23. de son vivant :存命中に
  24. prendre sa suite :あとを継ぐ
  25. étonnant :おどろくべき
  26. d'ailleurs :さらに
  27. savante :難解な
  28. souveraineté :主権
  29. filiation :つながり、親子関係
  30. prévaut (prévaloir) :勝る
  31. charge :地位
  32. notaire :公証人

haut de page

ENVERS ET CONTRE TOUS外部リンク 周りのどんな反対にもめげず、自分の意見を通そうとすることを言う。コロンビアの緑の党のひとりが果敢に立候補して、その見出しを un vert et contre tous と書かれたのはこの成句を意識してのことである。

  1. un vert :緑(の党)
  2. titre-jeu :ことばあそび
  3. réprobation :非難・排斥
  4. tenir bon :よく持ちこたえる
  5. tenu à (tenir) :・・・にこだわる
  6. se méfiaient :警戒する
  7. précise :明言する
  8. s'adresse :・・・に訴えかける
  9. dois (devoir) ... à ... :・・・に借りがある

haut de page

FACILITATEUR外部リンク 政治の分野で、互いに対立して話し合いの糸口さえつかめないところに、第三者として入っていって、交渉のきっかけを作ってあげる人。それぞれに対して押し付けもせず一方に肩入れもしないことが求められる。

表現

  1. chef d'État :国家元首
  2. etonnant :おどろくべき
  3. aisé :容易な
  4. dur à :・・・し難い
  5. deviner 見抜く
  6. justement :だからこそ
  7. c'est exprès :わざとそうする
  8. extérieur à :・・・と無関係な、部外者
  9. ça compte :大事なのは・・・
  10. partie prenante :当事者
  11. d'intéret direct :直接の利害
  12. responsable :責任者
  13. calque :模倣
  14. officieux :非公式な
  15. mettre en présence :・・・と対面する
  16. s'entendent (s'entendre) :互いに理解しあう
  17. hors de sa présence :(その人が)いなくなって
  18. se parler :話し合う
  19. terrain :場(バ)
  20. éviter :避ける
  21. mettait de l'huile (mettre) :油をさす
  22. coince (coîncer) :動かなくなる
  23. grince (grincer) :軋む

haut de page

FAIRE SON CHEMIN外部リンク 直訳すれば”道を作る”、つまり”地歩を固める”こと。まじめに努力を重ねるというのが最初の意味だったが、今日ではできそうもないようなことが、最後には受け入れられるようになったり、実現する場合も示すようになった。

  1. profite pour (profiter de A pour B) A のために B を利用する
  2. belle situation :よい地位
  3. point de vue :観点
  4. gagne sa vie :生活の糧を得る
  5. biens :正当に
  6. milieu :階層
  7. s'est fait tout seul :自力で一人前になる
  8. héritier :相続人
  9. n'a eu à (n'avoir à) :何にも・・・する必要がない
  10. faire son petit bonhomme de chemin :地道にこつこつ事を運ぶ
  11. irréalisables :実現できない
  12. incongrues :非常識な
  13. bref :要するに
  14. plausible :納得できる
  15. vrasemblable :もっともらしい
  16. donné lieu à :・・・を生じせしめる
  17. courant :日常の
  18. formule :格言

haut de page

FLOTTILLE外部リンク

2010年春、ガザに港に救援物資を積んだ船が入って、イスラエル軍に攻撃されたニュースで有名になった、”小船団”を表す単語。どうやらスペイン語から来た海洋用語のうち、「小さい」を表す -ille を flotte につけたものらしい。反対語はこれまたスペインの有名な「無敵艦隊」につかわれている armada である。

表現

  1. navires :船
  2. flotte :船団
  3. unanimement :満場一致で
  4. convoi :輸送船団
  5. bâtiments :(大型)船
  6. poursuivent (poursuivre) :追う
  7. plutôt que :・・・よりむしろ
  8. par rapport au (par rapport à) :・・・と比べて、・・・との関連で
  9. portait (porter + sur) :・・・に目を向ける
  10. diminutif :指小辞
  11. faux :長い柄の鎌
  12. faucille :半月状の鎌
  13. peccadille :微罪
  14. faute :過ち
  15. emprunté (emprunter) :借りる
  16. trompe :ラッパ
  17. calembour avec :・・・との語呂合わせ
  18. escadre :艦隊
  19. escadrille :小艦隊
  20. envoyés (envoyer) :派遣する
  21. nouvellement (+p.p.) :あらたに(・・・される)
  22. L'Invicible Armada :スペインの無敵艦隊(歴史用語)
  23. côté :側面
  24. souligne (souligner) :強調する
  25. prétention :うぬぼれ
  26. encombre (encombrer) :じゃまになる

haut de page

FRANC-MAÇONNERIE外部リンク

直訳すると「自由な石工」であり、フリーメーソンである。中世から、親睦団体として知られてきたが、秘密主義であるため、世間の人の詮索志向を刺激し、ありもしないうわさや中傷をたてられた。

表現

  1. plus d'une :一人ならず
  2. essaimé (essaimer) :分かれる
  3. recherche :追求
  4. s'entraident (s'entraider) :助け合う
  5. se soutiennent ( se soutenir) :支えあう
  6. donnent lieu a (donner) :・・・の口実を与える
  7. vilipendée (vilipender) :誹謗する
  8. calomniée (calomnier) :中傷する
  9. sobriquets :あだ名
  10. péjoratifs :けなした
  11. gratouille (gratouiller) :軽く引っかく、むずむずさせる
  12. se reconnaissaient (se reconnaisser) :相手を見分ける
  13. se serrant les mains ( serrer) 握手する
  14. figurés du mot :単語の比喩的な意味
  15. anciens :卒業生
  16. milité (militer) :活動する、戦う
  17. confrérie :団体
  18. artisanat :職人
  19. indépendants :独立(職人)
  20. se faisaient reconnaître :識別される
  21. à l'aide de :・・・の助けで
  22. au gré de :・・・のままに
  23. déplacement :移動
  24. réservé à :・・・に当てられた
  25. à propos de :・・・に関して
  26. remonter :高くする
  27. en revanche :その代わりに
  28. équerre :三角定規
  29. fils à plomb :下げ振り
  30. évoquent (évoquer) :思い出させる
  31. se savoir-faire :知らせること
  32. loges maçonniques :(メイソンたちの)集会所

haut de page

GUERRE SANS MERCI外部リンク

直訳すると「ありがとうのない戦い」だが、むかしの merci の意味をたどると「仁義なき戦い」といったほうがよいだろう。実際の戦争でも、企業間の競争でも、過酷な争いがある場合にこれを用いる。

表現

  1. sociétés :会社
  2. opérateurs :(電話)会社
  3. abonnements :加入契約
  4. organisent (organizer) :手続きをする
  5. s'installer :(会社を)設立する
  6. se livrent (se livrer) :(戦いが)行われる
  7. ce que veut dire :?ずばり言いたいこと?
  8. sans pitié :つれなく、容赦なく
  9. se comprend :理解されている
  10. la pitié :憐れみ
  11. la grâce :許し
  12. voulait dire (vouloir dire) :・・・・を意味していた
  13. lutter :戦う
  14. faiblesse :弱さ
  15. supplie (supplier) :懇願する
  16. épargné :救われる
  17. vainqueur :勝利者
  18. tire :得る
  19. ne fait aucun cadeau á (ne pas faire de cadeau à qn) ;わずかなことでも許さない

haut de page

HALO外部リンク

一種の叫び声で、あり、Halo .... ! といえば、・・・をやっつけろ、という意味になる。これは仲間の中で憎い相手を糾弾したり、場合によってはスケープゴートにしたい相手に向かってそのものを名指して呼ぶ。

フォンテーヌ寓話の中には病気がはやったときに、動物たちが他人の土地の草を食ってしまった一頭のロバを Halo で呼んで病気を広めた張本人にさせられたという記述がある。

表現

  1. tiennent à (tenir à) :・・・に執着する
  2. sonne bien :響きがよい
  3. symétrique :対称
  4. d'allitération :子音の繰り返し
  5. sus aux (sus à ... !) :・・・に襲いかかれ!
  6. liguons nous (se liguer) :結束する
  7. débarrasser :追い払う
  8. á ... sert (servir à) :・・・に使われている
  9. prend son sens dans cette situation (prendre A dans B) :A を B からとる
  10. appel :呼び声
  11. censé +不定詞 :・・・するとみなされている
  12. vindicte :制裁
  13. se réfère à :・・・に従う
  14. comportement :振る舞い
  15. admise (admettre) :認める
  16. intervenir :介入する
  17. un peu comme :?ちょっと似ている?
  18. se portent assistance :援助が差し伸べられる
  19. message de détressse :救難信号
  20. lancé :放たれる
  21. capté :受ける
  22. songerait à :・・・することを考える
  23. s'y soustraire (se soustraire à) :・・・から逃れる
  24. correspond à :・・・に対応する
  25. A l'aide ! :助けてくれ!
  26. Au secours ! :助けてくれ!
  27. discours undirect :間接話法
  28. met en scène :演出する
  29. proféré :発信する
  30. appartient à :・・・に属する
  31. pour de bon :本気で
  32. crier haro sur :・・・を糾弾する
  33. quasiment :ほとんど
  34. bouc émissaire :スケープゴート
  35. coupable :有罪
  36. à qui on fera porter (faire porter A à B) :A を B に負わせる
  37. blâmable :非難すべき
  38. honteuse :恥ずべき
  39. soulignée :強調する
  40. condamne :非難する
  41. citation :引用
  42. baudet :ロバ
  43. se réunissent (se réunir) :集まる
  44. d'entre :・・・の中から
  45. se renferme :閉じこもる
  46. puissants :強者
  47. âne :ロバ
  48. avoue :告白する
  49. brouté :食べる
  50. droit à :・・・への権利
  51. profite pour :・・・につけこむ
  52. maux :mal の複数形
  53. s'abattent (s'abattre) :襲いかかる

haut de page

LAMPISTE外部リンク

直訳すると、「ランプを持つ人」のことであり、鉄道要員であるが、あまり重要視されない地位にある。転じて「手先」「下請け」の意味となった。現代では大物政治家や事業主が悪事を働いたときに身代わりとして刑罰を受ける部下たちのことである。

表現

  1. s'ouvre :始まる
  2. faix dinars :贋金
  3. qualifié + de :・・・と名づける
  4. prévenus :被告人
  5. tchadien :チャドの
  6. proche :近親者
  7. Morocain :モロッコ
  8. audience :公判
  9. tribunal correctionnel :軽罪裁判所
  10. arrêtés (arrêter) :逮捕する
  11. valises :スーツケース
  12. fait retromber + sur :・・・になすりつける
  13. être quitte :免れている
  14. coupables :罪人
  15. à tort :まちがって
  16. trempé (tremper) :鍛えられた
  17. louches :怪しい
  18. bien moins que :・・・よりずっと小粒
  19. exécutants :手先になってやる人
  20. basses besognes :下請けの仕事
  21. qu'on leur dit de faire :やれといわれる
  22. Eton :不明
  23. charger :告発する
  24. derrière :・・・の背後に
  25. récupère (récupérer) :回収する
  26. gros :大部分
  27. à l'abri :安全な場所に
  28. liés (lier) :結びつける
  29. mettre O en lumière :・・・を明るみに出す
  30. dénoncer :密告する
  31. comparaissaint (comparaître) :出頭する
  32. dédouaner :潔白を証明する
  33. petit métier :職人仕事
  34. d'ailleurs :そもそも
  35. d'ailleurs + mais :たしかに・・・ではあるが・・・
  36. veiller :徹夜する
  37. éclairage :照明
  38. ampoules :電球
  39. subalterne :下級の
  40. charge :役目
  41. valorisée (valoriser) :値打ちを持つ
  42. sans-grades :部下なし
  43. plume :筆

haut de page

MONNAIE D'ÉCHANGE外部リンク

monnaie はギリシャローマにさかのぼる単語で、現在のように金銭的な意味を持つまでにはずいぶん長い過程を経ており、monnaie courrante 通貨も生まれたが、一方では「交換のための金」というところから monnaie d'échange は「取引材料」という意味を持つようになり、経済だけでなく外交などでの駆け引きにも登場するようになったのだ。。

  1. susciter :呼び起こす
  2. s'être fait l'écho :触れて回る
  3. tractation :闇取引
  4. servir de nommaie d'échange :取引の材料にされる
  5. à propos de :・・・に関して
  6. d'occasion :その場限りの
  7. marchandage :駆け引き
  8. rapport de force :力関係
  9. tirer sa valeur :価値を引き出す
  10. prendre de la valeur :値が出る
  11. tenir à :・・・にこだわる
  12. imprévisible :予測しがたい
  13. apparenté à :・・・と縁続きの
  14. surnom :異名
  15. déesse :女神
  16. qualificatif :品質形容詞
  17. du moins :少なくとも
  18. livre :(イギリスの)ポンド
  19. monnaie courante :通貨
  20. avoir cours :流通する
  21. surprendre :驚かせる
  22. désamorcer :緩和する
  23. pieds nus :はだしで
haut de page

PAYSAGE外部リンク

いわゆる「状況」のこと。フランスでは正式な結婚以外に、自由に男女が同棲してそれも法律の保護の下に置かれるようになり、人々は選択の幅が広がって、結婚をめぐる”状況”は昔と比べて大いに変化した。これを paysage nupial というがこのように社会学的な現代社会における一断面を示すのによく使われるようになった。

表現

  1. nupial :結婚の
  2. revenait sur (revenir) :・・・を再検討する
  3. PACS pact civil de solidarité :連帯民事協約
  4. concurrence (concurrencer) :・・・と競合する
  5. se révèle (se révèler) :明らかになる+属詞
  6. pacsée :PACS の形容詞形
  7. ennemi :敵
  8. administation commune :共同管理
  9. biens :財産
  10. passait pour (passer) :・・・とみなされる
  11. en perte de vitesse :落ち目の
  12. pour autant :それにもかかわらず
  13. disparition :消滅
  14. minoration:過小評価
  15. entoure (entourer) :取り巻く
  16. courante :日常的、ありふれた
  17. imprégné (imprégner) :しみこむ
  18. sociologues :社会学者
  19. rapport :関係
  20. coupe :断面
  21. sauf que :・・・を除けば
  22. côté :面
  23. déballé (déballer) :解体
  24. agencés :構成
  25. successifs :引き続く
  26. pas mal :かなりたくさん
  27. pas uniquement :ふつうに
  28. à commencer par :・・・を手始めに

haut de page

REPRISE外部リンク

「回復」という意味を持っている。かつては繁栄し、その後低迷状態が続いた後で再び持ち直す場合を言うので、特に不景気の場合によく使われる。これ以外には「再開・再演」ということでスポーツ、演劇などの方面で用いられている。

表現

  1. forcément :必然的に
  2. comme on dit :いわゆる
  3. bout de :向こう側
  4. reparte (repartir) 再出発する
  5. ne manquent pas (manquer) :事欠かない
  6. exprimer :表現する
  7. balancier :振り子
  8. voeux :希望
  9. intérieure :国内の
  10. démarre (démarrer) :スタートする
  11. au départ :初めは
  12. patinage :空回り
  13. antérieur :以前の
  14. essaie de (essayer) :・・・しようとする
  15. brûler :燃える
  16. s'éteigne (s'éteindre) :(火が)消える
  17. s'applique à (s'appliquer) :・・・に当てはまる
  18. aussi bien que :・・・と同じく
  19. éloignés :隔たった
  20. se rejoue (rejouer) :再演される
  21. remarque (remarquer) :気づく
  22. partie :ゲーム
  23. billard :ビリヤード
  24. coups échangés :殴り合い
  25. boxe :ボクシング
  26. usuel :慣用の

haut de page

TÊTE-À-TÊTE外部リンク

直訳すれば「頭対頭」。大きな会合などで、ほかの多くの人々の前では言いにくいことをひそかに交渉相手とだけで話し合う、つまり密談である。これに対し face-à-face では必ずしも個人同士である必要はなく、集団同士でも使われ、対決、対立の図式を含んでいることが多い。

  1. sommet :サミット
  2. anisi en est-il :事情はこの通りだ
  3. forcément :やむを得ず
  4. ton :口調
  5. propos :話題
  6. est sous l'oeil de (être sous l'oeil de) :・・・に注視されて
  7. ou pas :・・・であろうとなかろうと
  8. apraté :密談
  9. échange :やりとり
  10. se tient à l'échart des (se tenir à l'échart de) :・・・から隔たって
  11. plénières :全員そろった
  12. à mi-voix :小声で
  13. interlocuteur :交渉相手
  14. dans le cadre de :・・・の枠内で
  15. à part :個別に
  16. en se penchant (se pencher) :身をかがめる
  17. plaisamment :気持ちよく
  18. messe basse :ひそひそ話
  19. témoin :証人
  20. avoir recours à :・・・に頼る
  21. teneure :内容
  22. significative :明白な
  23. sous-entendu :言外にほのめかされた
  24. entrevue :会見
  25. franc(he) :率直な
  26. oreille extérieure :外部の耳⇒他人に聞かれること
  27. vont droit au (aller droit à) :・・・にまっすぐ進む⇒物事の核心をつく
  28. bouclier :抗議
  29. pudeur :羞恥心
  30. renvoie (renvoyer à A B) :B を A に帰す
  31. éloigné :隔たった
  32. foule :群れ
  33. évitement :待避
  34. échappatoire :逃げ口上
  35. se dérober :逃げる
  36. faire face :立ち向かう

haut de page

TIANANMEN外部リンク

もちろんこれは北京にある有名な観光地の名前だが、1989年に起こった、いわゆる”天安門事件”は多数の死傷者を出し、しかもその詳細がわからないまま現代に至るが、中国政府の強権的な性格を典型的に示す事例として、かつての”プラハの春”と同様、一種の歴史用語となった。

表現

  1. du juour :今日の
  2. s'est déroulé (se dérouler) :起こる
  3. désigne :指摘する
  4. métonymie :換喩
  5. se sont produits (se produire) :起こる
  6. tout au moins :すくなくとも
  7. marquants 目立つ(もの)
  8. apparemment どうやら
  9. féroce :過酷な
  10. chiffre :数字
  11. rescapés :生存者
  12. la mise à l'écart de :分裂状態
  13. responsables :代表者
  14. au vent de :・・・の気運に乗って
  15. soufflait (fouffler) :満ちている
  16. Yao Hang :胡耀邦
  17. secrétaire général :総書記
  18. écarté du pouvoir (écarter) :権力から排除される
  19. crise cardiaque :心臓発作
  20. évincé (évincer) :追放する
  21. davantage de :よりたくさんの・・・
  22. réunissent (reunir) :集まる
  23. partagé :分かれる
  24. durs :タカ派
  25. emportent (emporter) :優位を占める
  26. blindés :装甲車
  27. investissent (investir) :包囲する
  28. tire (tirer) :発砲する
  29. éphémères :はかない
  30. se font jour (se fair) :現れる
  31. au sein de :・・・の只中に
  32. écrasé (écraser) 押しつぶす
  33. chars :戦車
  34. renvoie (renvoyer) :送り返す→思い出させる
  35. chapitre :(歴史の)一こま

haut de page

VESTIAIRES外部リンク 更衣室のこと。2010年のワールドカップでは、フランスが惨敗したが、これは選手と監督の間の確執が原因だったといわれている。内輪の話は、たいてい更衣室で行われる。教会、劇場、舞台裏にもあるが、やはりスポーツの世界での裏話のもとになっているようだ。

  1. terrain :競技場
  2. mésaventures :不慮の災難
  3. équipe :チーム
  4. se jouent :行われる
  5. transpire :四苦八苦する
  6. s'en font l'écho :それを触れてまわる
  7. au sens propre :本来の意味で
  8. aménagés :備え付けられた
  9. se changent :着替える
  10. troquent :取り替える
  11. habits :衣服
  12. tenue :ウェア
  13. échappent :・・・から逃れる
  14. regard :視線
  15. entre soi :内輪
  16. à chaud :ただちに
  17. mi-temps :ハーフタイム
  18. se retrouver :再会する
  19. ajuste :修正する
  20. fait un bilan de :総括をする
  21. fusent :どっと起こる
  22. régler des comptes :決着をつける
  23. à huis-clos :非公開で
  24. reste entre :内内の話にする
  25. intéressés :当事者
  26. s'occupe de :・・・にたずさわる
  27. formules :言い方、表現
  28. fâché avec :・・・と仲たがいしている
  29. propriété :所有物
  30. armoire :箪笥
  31. prêtres :神父
  32. revêtir :着用する
  33. officier :祭式を執り行う
  34. se débarrasse :片付ける
  35. récupérer :返してもらう
  36. passe par :・・・を経る
  37. arts de la scène :舞台芸(術)
  38. passent :着る、羽織る
  39. se maquillent :化粧する
  40. au figuré :?
  41. en revanch :その代わり
  42. coulisses :舞台裏

haut de page

VICE DE FORME外部リンク

知事を暗殺した容疑で裁判を受けている Yvan Colonna の終身刑の判決が、破棄された。その原因は冤罪というようなものではなく、「書類の不備 vice de forme」だというのだ。vice が裁判で使われるとき、いろいろな状況に使われるので注意が必要である。

  1. judiciaire :司法の
  2. présumé :推定された、容疑の
  3. préfet Erignac :エリニャック県知事
  4. La Cour de cassation :破棄院
  5. réclusion à perpétuité :無期懲役
  6. surprend (surprendre) :不意打ちをする
  7. dans sa fonction :職務を果たしている
  8. se prononce (se prononcer) :決定を下す
  9. le fond :内容
  10. forme :形式、書式
  11. en vertu d'un (en vertu de) :・・・によって
  12. scrupuleusement :綿密に
  13. s'est déroulée (se dérouler) :行われる
  14. conformément à :・・・に従って
  15. prévu (prévoir) :予定された
  16. appréciation :評価、態度
  17. renvoyé (renvoyer) :(他の裁判所に)移送される
  18. équitable :公正な
  19. on ne saurait dire pas assez :?十分でないとは言いかねる
  20. assortie de :・・・に加えられた
  21. de sûreté :安全のための
  22. une des... :・・・のうちの一つ
  23. arrière-pensées :下心、底意
  24. on ne sait pas trop :いくら知っても知りすぎることはない
  25. retiendra (retenir) :受理する
  26. entorse :違反
  27. mineure :軽微な
  28. rituel judiciaire :司法上の習慣
  29. fabrication :偽造、でっちあげ
  30. caché :隠された
  31. vente :販売
  32. effectuée :実行にうつされる
  33. vice rédhibitoire :売買契約を取り消してもよい(ほどの)欠陥
  34. faible :実質に乏しい
  35. étourderie :軽率
  36. manquement :違反

haut de page

ZIZANIE外部リンク

「不和」のこと。語源はラテン語の毒草を表すことばから生まれた。「不和の種をまく」という表現から、些細なことから、やがて大きな争いや対立が生じる場合を示す。

表現

  1. goût :好み
  2. rime :音韻
  3. voyelle :母音
  4. accrocheur :(注意を)ひく
  5. mésentente :不和
  6. monte (monter) :高まる
  7. s'expriment (s'exprimer) :現れる
  8. électrique :熱しやすい
  9. auparavant :以前
  10. s'entendait bien (s'entendre) :仲がよい
  11. soudain :突然
  12. étincelles :火花
  13. gronder :とどろく
  14. quand même :それでもやはり
  15. semer :種をまく
  16. suffisent à 不定 (suffire) :・・・するのに十分である 
  17. dresser ... contre ... :・・・と・・・とを対立させる
  18. attiser :かきたてる
  19. aiguiser :かきたてる
  20. agacements :苛立ち
  21. déterminer :・・・に向かわせる
  22. camps :党派
  23. à peu près :だいたいのところ
  24. l'important :重要なことは・・・
  25. querelles :けんか
  26. brouilles :仲たがい
  27. caractèr indrect :間接的特徴
  28. geste :行為
  29. anodin :とるにたらない
  30. portera ses fruits (porter) 実をつける
  31. se prête à :・・・に適している
  32. en soi :それ自体
  33. appuyer :強調する
  34. rester associée :つながりを維持する
  35. couve (couver) :くすぶる
  36. souffle :吹く
  37. braise :炭火
  38. endosser :身につける
  39. végétale :植物的
  40. langue savante :学術語
  41. ivraie :毒草
  42. évangile :福音書
  43. pousse (pousser) :生える
  44. soit ! :まあいい!
  45. parabole :寓話
  46. diable :悪魔
  47. au milieu de :・・・のなかに
  48. ait tendance à (avoir) :・・・する傾向にある

haut de page

haut de page

HOME > 言語編 > 第2外国語 > フランス語 > 現代用語

© 西田茂博 NISHIDA shigehiro

inserted by FC2 system