(2015年6月)

Jank & HongKong Island

目次

PAGE 1

ロンドンへ→市内(1)→市内(2)→市内(3)

PAGE 2

市内(4)市内(5)市内(6)

PAGE 3

トラムを使って香港島を東へ西へ さらに西へ

記 録

HOME > 体験編 > 旅行記 > ロンドン・香港(3)

 

外部リンク・・・外部リンク


黄色の線は、香港市内の今回移動した軌跡(衛星写真に重ねたGPS記録による)。上が北。

英国には6日間いたわけだが、帰りの飛行機は香港経由なので、航空料金は同じだから2日間、途中下車をすることにした。

しかし 、(1)ロンドンとの6時間もの時差(2)ロンドンでは日中でも摂氏20度を切っていたのに、香港では32度を超える暑さ(3)ひと部屋6ベッド(2段)の格安ドミトリーで、ロビーは各国から来た若者たちの”歓談”で深夜まで騒がしかった、と環境適応能力をフル回転させる必要に迫られた。

それでも昔の香港を”復習”し、ロンドンとの類似点、上海との違いを感じ取り、最近まで盛り上がっていた民主化運動のもとは何だろうと思いをはせることができた。

ドミトリーで向かいの寝棚には、インドからビジネスで来ていた人がいた。一般ホテルは高くて手が出ない。香港は、かつてのように単なるショッピングの拠点ではなく、アフリカ東海岸、南アジア、東南アジアの各国を政治、文化、経済のあらゆる面で結びつけるハブになっている。南アフリカにだって直行便があるのだ。

上へ

観察日記(1)
モール化 これは致し方ないことだし、世界中どこを回っても、”経済発展”というものは画一化を伴うものだ。旅人は日常から離れた異質性を求めるのに、近所のチェーン店や有名ブランドを世界の果てに発見するとがっくりしてしまう。

香港はシンガポールと同様、政治的文化的な点での長い歴史を持たないから、それも仕方がないのかもしれない。特に九龍半島と対岸の香港島のセントラル一帯はこの町が持っていた独特の個性を失ってしまった。

モールというのは、いったいどうして世界中、こんなに同じなのだろう。もっとも、地元の人にとっては目新しい高級ショッピングの場ということになるだろうが。

上へ

トラム(路面電車)を使って東へ西へ 

0151

ロンドンを夕方5時に出発して、香港に到着したのが午後2時近く。行動開始には都合がいいと思いきや、気温は32度だという。空港から外へ出るのが恐ろしい。

0152
まずは「八達通 Octopus外部リンク 」カードを購入。これでバスもトラムも地下鉄も、ほとんどの交通機関がタッチひとつで乗り込める。とりあえずランタオ島にある空港から、香港島の中心部(香港駅)行の特急列車に乗り込む。
  0153
わずか40分余りで香港駅に到着。そのあと地下道を通って地下鉄「中環 Central」駅に行こうとするが、すごい人出と暑さ。二つ目の駅「湾仔 Wan Chai」で降りると、トラムの通りをさらに西へ歩く。

2つ目のトラム停車場は確認したものの、その横のビル(吉野家も入っている)には泊まるホテルの看板がない。そのブロックを一回りし、商店を一軒一軒たずねてみたが、そんなホテルは知らないよという返事ばかり。ようやく分かったのは、狭いビルの入り口の隣の店でだった。隣だから知っていたということだ。

そもそも香港の高層雑居ビルには無数のホテル、事務所、一般家庭が入居していて、道路に面した店の人々は、どこに何があるかなんて知る由もないということだ。3階がフロントで、14階が部屋のCheck Inn HK外部リンクというドミトリー。1部屋6ベッド。若者ばかりで場違いかな…ここでしばし休憩。ズボンは汗が引いた後の塩で真っ白になっていた。

  0154
一息入れた後、さっそく外に出てみる。香港島は東西にトラムが走っており、その路線から外れない限り迷子になることはない。まずは西行きに乗り、真ん中へんの競馬場へ(Happy Valley)。
  0155
ロンドンと同じく、二階建のバス、そしてここでは二階建トラムも走っていて、酷暑のなか、冷房がなくとも、2階を通り過ぎる風はまずまずだ。市内見物をして、気に入ったところがあったら、すぐ下車すればいい。停留所間の距離は短いの少しぐらい行き過ぎても平気だ。
  0156
香港ドルと人民元とを交換する両替商。中国といえども、異なる商圏を形成していることがよくわかる。3月の上海旅行で使い残した「人民元」もさっそく空港で換えておいた。
  0157
ロンドンの London Eye をみたあとでは、アレーと思ってしまう。テムズ川の代わりに香港島と九龍半島の間の海峡に挟まれて、大きさは数分の一だけども立派に立っている。
  0158
波止場に近づくとまた新しい発見。ロンドンの Green Park で見た、あの2階建バスとまるで同じ色、デザイン。同じ会社のものだった。スターフェリー乗り場近くで。
  0159
なつかしいスターフェリー。以前の時は大変な混雑だったが、地下鉄や海底道路の開通で、客が別ルートを通るので、混み具合はほどほどで実に快適。涼しいし、海峡から両岸の眺めが満喫できるので、これに勝るものはない。
 0160
 スターフェリーより九龍半島側から香港島側を臨む。このあと九龍半島の Peninsula Hotel や崇光(そごう)近辺を散策して再び香港島側にもどった。人の集まるターミナル近辺はいずれの側もモール化がすすみ、昔の情緒は失われている。

かつての香港の雰囲気を得るには、トラムに乗って、東または西の端まで行く。そうすると高層ビルが減ってきて、小さな飯屋とか庖丁を研ぐ店のような昔ながらの古ぼけた商店の連なりが出現する。

第1日目は西の端まで行って、テーブルが4つしかない小さな店で、中華セットを注文する。餃子のほかに茶色いスープが出てきて、漢方薬の味がするが、何が入っているのか見当がつかない。

 0166
Wanchai 駅のそばにサッカー場を発見。誰でも道路から勝手にスタンドにあがってアマチュアのフットサルの試合を見物できる。日没後、近くのコンビニでビールを買って、風に吹かれながら観戦するのはまた格別だった。

上へ

観察日記(2)
広東語: 3月に上海を旅行した時は、中国はどこへ行っても北京語が通用するものと思っていたが、香港に来ると、北京語を一応相手は分かってくれるものの、広東語の世界では違和感があることがわかる。

中華料理店のおやじに北京語で注文しても、広東語で繰り返される。言葉とはうしろに膨大な文化を背負っている。最近まで道路を占拠していた民主化運動も、たんなる政治的運動ではなく、北とは異質な文化圏という意識があるのではないだろうか。

ビジネスでは統合が進んでも人々の中には、ちょうどフランスとスペインの間の違いのように、別の国にしてもおかしくない隔たりが感じられる。それを無理やり一つの国の中に押し込め、上から強引に強権を押し付けると、ウィグルやチベットのような状況になる危険性をはらんでいる。、

上へ

香港島をさらに西へ

 0169
翌日、かつての香港らしさを求めてトラムで西に向かい、「北角 North Point」で下車。雑踏の中、真ん中にトラムの線路が走り、肉屋、八百屋、果物屋と所狭しと並んでいて見飽きない。Chun Yeung St. にて。 
 0172
さらに西へ。今度は「北角」からバスに乗り換えて香港島の西の端になる「小西湾」へ。地元の人間ばかりのショッピングセンターに紛れ込み、食堂で鶏肉ソバを注文。漢字が読めないので、写真に写して店員にそれをディスプレーに出して注文した。 
 0180
ショッピング・センターにいる間に亜熱帯特有の突然の豪雨が降った。センターのテラスに出ると、東の方に香港島と九龍半島の中心部が見える。 
 0181
Victoria Peak にはかつて登ったはずだが、何の記憶もない。中環の駅からケーブルカーの乗り場まで歩いてみる。しばらくオフィス街を通った後、「香港公園」の中を上がっていく。

中は熱帯植物園みたいで、ハイキングコースみたいな道の途中、首に黄色い縞をつけた鳥が私の頭に体当たりした。どうやら近くにヒナのいる巣があったらしい。

Peak Tram は予想通り、切符を買うのに大変な列。ところが Octopus をみせると空いている列に案内され、すぐさま頂上へ。 

 0182
とんでもない急坂をのぼる Peak Tram。線路の真ん中に太いワイヤーが2本見える。 
 0183
 Wanchai 駅のそばに繁盛している中華料理店を見つけたので、そこで「午餐」定食を注文。AからFまでのどれかを選べばよい。あてずっぽに選んだら、鶏肉の皮の付いたまま蒸したのが出てきた。

私の座った丸テーブルは小さかったのに、店のおやじはさらに3人の客を相席させ、おかげで地元の人がどんなものを食べるのか、じっくり観察することができた。緑の野菜を煮たものだけで済ませていた若い女もいた。食堂では酒を飲む人が見当たらない。酒場に行くのかな?

明日の朝は、飛行機の出発が 0845 なので、地下鉄ワンチャイ駅の始発 0603 ではちょっと苦しい。仕方がないので朝5時に起きて、空港行特急の駅まで、重いリュックを担いで地下鉄2駅分を歩くことにした。

上へ

観察日記(3)
田舎に行きたい: 香港は亜熱帯に属する。かつてのように、安いショッピングを楽しみに行く都市だけではなく、香港領のかなりの部分を占める 農村、山村、漁村に行ってみたい。高層ビルの林立する部分を離れると、突然めったにバスの来ない伸びやかな自然が眠っているようなのだ。

香港島の南部である、スタンレーのまわり、そして九龍側の西や東の端にある海岸地帯などが魅力的なようだ。そこには南の海ならではの都市化されていない、昔からの人々の暮らしがあるようだ。

上へ

記 録

旅行期間 2015年6月3日より6月11日まで

6月3日(水曜) 0945成田発CX509便にて香港へ1325着。乗り換えてCX253便にて1435 香港発 2030 ロンドン、Heathrow 空港着、Acton Town の Osborne Hotel にて宿泊

6月4日(木曜) ロンドン市内観光、Osborne Hotel にて宿泊

6月5日(金曜) ロンドン市内観光、Osborne Hotel にて宿泊

6月6日(土曜) ロンドン市内観光、ビートルズ演奏会、Osborne Hotel にて宿泊

6月7日(日曜) ロンドン市内観光、Osborne Hotel にて宿泊

6月8日(月曜) ロンドン市内観光、1700 Heathrow 発CX238便にて夜行

6月9日(火曜) 香港1155着、香港市内観光、Check Inn HK にて宿泊

6月10日(水曜) 香港市内観光、Check Inn HK にて宿泊

6月11日(木曜) 0845香港発CX548便にて羽田1355着

おわり

HOME > 体験編 > 旅行記 > ロンドン・香港(3)

inserted by FC2 system