英語基本表現(5)

暗唱必須

HOME > 言語編 > 英語 > 基本表現 > (5)


PAGE 1 **PAGE 2 **PAGE 3

PAGE 4** PAGE 5** PAGE 6

Chapter <30><31><32><33><34><35><36

<30>動詞を中心とする表現表現 その2 

われわれは彼が潔白だと信じています。

(197) We believe him ( to be ) innocent.

われわれはそれを当を得ないものだと思った。

A. We thought it unadvisable.

彼はその仕事をする力があることを実証しました。

B. He proved himself ( to be ) equal to the task.

長い間あなたをお待たせしてしまってすみません。

(198) I'm sorry to have kept you waiting so long.

何か焦げているにおいがしませんか。

A. Don't you smell something burning?

先生はそのわんぱく少年を廊下に立たせておいた。

B. The teacher left the naughty boy standing in the corridor.

私にそれをどうしたらできるか教えてよ。

(199) Show me how I can do it.

彼にいつが暇か尋ねなさい。

A. Ask him when he has time to spare.

あなたには本当のことを言いましょう。

(200) I'll tell you the truth.

あなたには本当のことを言いましょう。

A. I'll tell the truth to you.

私は彼に千円借りています。

B. I owe him a thousand yen.

私は彼に千円借りています。

C. I owe a thousand yen to him.

彼は私にグローブを買ってくれた。

(201) He bought me a baseball glove.

彼は私にグローブを買ってくれた。

A. He bought a baseball glove for me.

母は自分で着るため新しいドレスを作った。

B. Mother made a new dress for herself.

私は彼に新しい事実を知らせた。

(202) I informed him of the new fact.

私は彼に新しい事実が明るみに出たことを知らせた。

A. I informed him that a new fact had come to light.

私は彼に誤りを悟らせることはできませんでした。

B. I could not convince him of his mistake.

私は彼に彼の息子の英語がよくなっていることを知らせた。

C. I informed him that his son's English was improving.

彼は家のことが心配で眠れなかった。

(203) Family cares deprived him of sleep.

誰一人として王様の病気を治すことはできませんでした。

A. No one could cure the kind of his disease.

彼の悪癖を止めさせることはほとんど不可能だった。

B. It was next to impossible to rid him of his bad habit.

彼らはその人からお金を奪った。

C. They robbed the man of his money.

誰がその金を盗んだと思うか。

D. Who do you think stole the money?

彼女はよい奥さんになることでしょう。

(204) She will make a good wife.

歴史は繰り返す。

A. History repeats itself.

その本はよく売れていますか?

B. Is the book selling well?

英語が通じます。(掲示)

(205) English Spoken.

彼を中に入れてやりなさい。

A. Let him in.

故にかかる結果あり。

B. Hence the result.

吹雪のため彼はやって来られなかった。

(206) The snowstorm prevented him from coming.

急用で彼は来られなかった。

A. Urgent business prevented his coming.

何事も彼が来るのを妨げられなかった。

B. Nothing could prevent him coming.

<31>準動詞を含む表現 その1 

百聞は一見にしかず。(諺)

(207) To see is to believe.

百聞は一見にしかず(諺)

A. Seeing is believing.

私は彼に運転の仕方を教えました。

(208) I taught him how to drive a car.

彼の成功を聞いて私はとてもうれしかった。

A. I was very pleased to hear of his success.

静観するよりほかにどうすることもなかった。

B. There was nothing to do but to wait and see.

かわいそうにその少女はただ泣くばかりでした。

C. The poor girl did nothing but weep.

どちらを選ぶか私に言ってくれ。

(209) Tell me which to choose.

彼は私にどんな本を読むべきか教えてくれました。

A. He taught me what books to read.

その部屋にどうしてはいるか誰も知らない。

B. No one knows how to enter the room.

私は彼にいつ出発し、誰を連れていくのかと尋ねた。

C. I asked him when to leave and whom to take.

私はどこに隠れていいかわかりませんでした。

D. I had no idea where to hide.

あなたがそう言うのは容易です。

(210) It is easy for you to say so.

大人が自分で生計を立てることは必要なことです。

A. It is necessary for a grown-up man to make his own living.

「お好きなときに私に会いにいらっしゃい」「喜んでおたずねいたします」

(211) "Come and see me any time you like." "I'll be very glad to."

君がやってみても無駄でしょう。

A. It will be of no use for you to try.

覆水盆に返らず(諺)=こぼれたミルクを泣いても無駄だ

B. It's no use crying over spilt milk.

何か読み物を貸して下さい。

(212) Lend me something to read.

彼はいつも最初に来て、最後に帰った。

A. He was always the first to come and the last to leave.

私は自分のしたいことは何でもする権利があると思う。

B. I think I have the right to do whatever I want to.

私の祖父は90歳まで長生きしました。

(213) My grandfather lived to be ninety years old.

彼は再度試みたが失敗に終わった。

A. He tried again only to fail.

彼はイギリスをあとにして、ついに再び帰ることはなかった。

B. He left the shores of England, never to return.

彼はきっと来ます。

(214) He is sure to come.

その子供はとても勉強意欲がある。

A. The child is very eager to learn.

彼は喜んであなたを助けます。

B. He is willing to help you.

バナナは(食べると)美味しい。

C. Banana is good to eat.

彼は親切にも私のために宿題をやってくれた。

(215) He was so kind as to do my homework for me.

彼は親切にも私を案内してくれた。

A. He was kind enough to guide me along.

その知らせはあまりにもうますぎる話で本当とは思えない。

B. The news sounds too good to be true.

彼はかなり有名な歌手であったようです。

(216) He seems to have been a fairly well-known singer.

彼女は映画女優であったという話です。

A. She is said to have been a cinema actress.

実を言うと、彼は人に好かれている人間ではありません。

(217) To tell the truth, he is not a well-liked man.

自動車というものは、いわば車輪の付いた凶器です。

A. The automobile is, so to speak, a weapon on wheels.

妙な話だが、、彼はきっすいの日本人です。

B. Strange to say, he is a Japanese to the backbone.

<32>準動詞を含む表現 その2 

溺れる者は藁をもつかむ。(諺)

(218) A drowning man will catch at a straw.

待つ身のつらさ(諺)=気をつけて見ていると煮えにくい

A. A watched pot is long in boiling.

あのかわいい少女は誰ですか。

B. Who is that charming girl?

私はその音楽にうっとりした。

C. I was charmed by the music.

庭で遊んでいるあの少年はあなたの息子さんですか。

(219) Is that boy playing in the garden your son?

最新流行の洋服を着ているあの紳士をごらんなさい。

A. Look at that gentleman dressed in the latest fashion.

彼は私たちの家に走ってやってきた。

B. He came running to our house.

誰がその石を転がり落としたのだ。

C. Who sent the stone rolling down?

彼はあらゆる手段を尽くした=裏返さなかった石はなかった。

D. He left no stones unturned.

その封筒の中に何もないと思って、私はそれを捨ててしまいました。

(220) Thinking that the envelope was empty, I threw it away.

ほかにもっと良いこともなかったので、私はいつもより早く床についた。

A. Not having anything better to do, I went to bed earlier than usual.

一番列車で東京を発ち、10時前に名古屋に着きました。

B. I left Tokyo by the first train, arriving at Nagoya before ten o'clock.

何しろ私は田舎住まいなので、訪れる人はほとんどいない。

C. Living as I do in the country, I have few visitors.

疲れ果てて、彼は草の上に横たわった。

(221) Exhausted, he lay on the grass.

苦しさに苦しみながらも、彼は非常に親切だった。

A. Though distressed by poverty, he was hospitality itself.

その百万長者は、彼の成功の秘密は何かと尋ねられると、一言「倹約」と答えた。

B. The millionaire, having been asked what was the secret of his success, answered in a word, "Thrift."

陽が沈んだので、農夫たちは家路につきました。

(222) The sun having set, the farmers are on their way home.

そうした事情なので、私にできることは何もないのです。

A. Such being the case, there is nothing I can do.

絵といえば、あなたはピカソの絵が好きですか。

(223) Speaking of pictures, do you like Picasso?

彼の姿形から判断すると、専門職の人に違いない。

A. Judging from his appearances, he must be a professional man.

<33>準動詞を含む表現 その3  

私のできる唯一のことといえばテレビを見ることです。

(224) The only thing I can do is watching television.

きみの靴は修理が必要だ。

A. Your shoes need repairing.

私はわたしの息子に対する親切に対して彼に礼を言った。

B. I thanked him for being kind to my son.

入学試験の準備で忙しかった。

C. I have been busy preparing for the entrance examination.

この本は読む価値がある。

(225) The book is worth reading.

私はまさに川を(歩いて)渡ろうとしていた。

A. I was on the point of wading the river.

その事実を否定することはできなかった。

B. There was no denying the fact.

これは彼がみずから描いた絵です。

C. This is a picture of his own painting.

私はスミス氏が彼女と一緒に外出することに反対していない。

(226) I have no objection to Mr.Smith going out with her.

私は彼がそんなにしばしば彼女を訪ねるのが気に入らない。

A. I don't like his ( him ) visiting her so often.

<34>仮想法を含む表現 

私がきみだったら、それをそんな風にはとらないでしょう。

(227) If I were you, I would not take it that way.

もし私が鳥だったら、空を飛べるのだが。

A. Were I a bird, I could fly.

私はあなたが私と一緒にここにいてくれたらと思う。

B. I wish you were here with me!

そのくらいですんでよかった。

C. It could be worse.

もし万一あなたの留守中にだれかがきたら、私はどうしたらよいだろう。

(228) If anyone should come during your absence, what should I do?

たとえ太陽が西から昇るようなことがあっても、私は決して彼を許しはしないでしょう。

A. If the sun were to rise in the west, I would never forgive him.

彼はあたかも英国人のように英語を話す。

B. He speaks English, as if he were an Englishman.

その当時でさえ、彼はあたかも英国人のように英語をしゃべることができたのです。

C. Even then he could speak English, as if he were an Englishman.

もし私がきみと一緒にいたのだったら、きみを助けることができたのに。

(229) If I had been with you, I could have helped you.

学校時代にもっと一生懸命勉強していたら、私はもっとうまくやっているでしょうに。

A. If I had worked harder in my school days, I would be doing better.

もし私が君と一緒だったら、君を助けてあげられたのに。

B. Had I been with you, I could have helped you.

きみの援助がなかったら、それは失敗に終わっていたろうに。

(230) But for your help, it would have ended in a failure.

空気がなかったら、生物は地上に存在できないだろう。

A. Without the air, no living thing could exist on earth.

私は彼にまずいことを言うよりむしろ沈黙したい。

(231) I would rather hold my tongue than say anything against him.

私は屈辱に生きるなら名誉ある死に方をしたほうがましだ。

A. I would sooner die an honorable death than live in shame.

私は何か不祥事が起こらないよう万全の注意を払った。

B. I was all attention lest anything disastrous should take place.

私がそれを知ってさえいたらなあ。

C. If only I had known it!

どんなにみすぼらしくとも、家にまさるものはない。

D. Be it ever so humble, there's no place like home.

はたしてそうであれば、それは重大なあやまちだ。

E. If it be so, it is a grievous fault.

<35>形容詞・副詞を含む表現 

私は当地は全く不案内なので、友人もほとんどおりません。

(232) A total stranger here, I have few friends.

水差しにはほとんど水はなかった。

A. There was little water in the pitcher.

実は、私は君以外にも何人かの友だちがいるのです。

B. The fact is I have a few friends besides you.

グラスにはまだ少しばかりブドウ酒が残っていた。

C. There was still a little wine left in the glass.

彼女はまだ10代です。

(233) She is still in her teens.

あなたは1990年代が平和な10年になると思いますか。

A. Do you think the 1990's will be a peaceful decade?

何千という家がその火事で焼け落ちた。

B. Thousands of houses were destroyed in the fire.

その家はわたしの家族には狭すぎます。

C. The house is too small for my family.

東京は大きな人口を持った都会です。

D. Tokyo is a city with a large population.

人々は道路の両側に立っていた。

(234) People were standing on both sides of the street.

人々は道路のどちら側にも立っていた。

A. People were standing on either side of the street.

良い蔵書を持っていることと、優れた読書家であることとは全く別のことである。

B. To have a good library is one thing; to be a good reader is quite another.

私はその件についてはそれ以上たずねなかった。

(235) I asked no further questions about the matter.

彼はいくらかでも良くなっていますか。

A. Is he any better?

彼の手足を縛ってしまえ。

B. Bind him hand and foot.

私はかんたんにその本を見つけました。

C. I found the book easily.

私はその本がやさしいと知りました。

D. I found the book easy.

彼はここを発ったばかりだ。遠くに行ったはずはない。

(236) He has just left here. he cannot have gone far.

彼はたった今家を出た。

A. He left home just now.

我々が高く上がるにつれて、しだいに寒くなってきた。

B. As we went higher and higher, it grew colder and colder.

人々は彼のことをほめます。

C. People speak highly of him.

能ある鷹は爪を隠す(諺)=静かな川も深いところを流れている

D. Still waters run deep.

私は深く感動しました。

E. I was deeply moved.

きみの上着はどこ?何故上着を脱いだんだい。

(237) Where's your jacket? Why did you take it off?

はい、きみのオーバー。着たまえ。

A. Here's your top coat. Put it on.

幸い(なことに)、彼は在宅だった。

(238) Fortunately, he was at home.

確かに君が悪いよ。

A. Certainly you are in the wrong.

どうぞ明朝、できるだけ早い時間に都合をつけて、私の事務所に訪ねてきて下さい。

(239) Please come to see me at the office at your earliest convenience tomorrow morning.

その言葉を聞くといつも私は恐ろしさで震え上がる。

A. The word always makes me tremble with fear.

「最近、横浜に行ったことがありますか」「ええ、ほんの数日前横浜へ行きました」

(240) "Have you been to Yokohama lately?" "Oh, yes. I went there only a few days ago."

「最近、彼から便りをもらいましたか」「つい最近まで、時々彼は私に電話をくれたのですよ」

A. "Have you heard from him recently?" "Until quite recently, he used to give me a telephone call once in a while.

遅くなってきた。(家の)中に入ろう。

B. It's getting late. Let's go in.

「私はほんの数日前に東京に帰った」と彼は言った。

(241) He said, "I came back to Tokyo only a few days ago."

彼は、数日前に東京に帰ったと言った。

A. He said that he had come back to Tokyo only a few days before.

私は1960年10月27日に生まれました。

(242) I was born on Oct.27, in 1960.

「月曜の夜、あなたはお暇ですか」「いいえ、先約があります」

A. "Are you free on Monday evening?" "No, I'm engaged."

何ですって。彼はもう帰ってきているんですか。

(243) What? Has he come already?

「それをもうやったのですか」「いいえ、まだやっておりません」

A. "Has it been done yet?" "No, not yet."

彼はまだ風邪をひいて寝ています。

B. He is still in bed with a cold.

上野公園は東京の北部にあります。

(244) Ueno Park lies in the North of Tokyo.

川崎は東京の南にあります。

A. Kawasaki is situated on the south of Tokyo.

千葉は東京の東にあります。

B. Chiba lies to the east of Tokyo.

横浜は東京の南西約50キロのところにあります。

C. Yokohama lies some fifty kilometers southwest of Tokyo.

私はその通りの角にいるでしょう。

(245) I'll be on the corner of the street.

バスはそのかどで故障しました。

A. The bus broke down at the corner.

彼は角を曲がって姿を消した。

B. He disappeared around the corner.

隅っこに紙屑かごがあるのが見えるでしょう。

C. You will find a waste paper basket in a corner.

<36>比較含む表現 

私はその日遅く再び彼女に会った。

(246) I saw her again later in the day.

20世紀後半は激変の時代である。

A. The latter half of the twentieth century is a period of drastic changes.

私は彼ほど善良で人情味のある人に会ったことがない。

B. I have never seen a better and more warm-hearted man than he.

彼は学問では私より優れて(劣って)います。

C. He is superior ( inferior ) to me in learning.

これは2つのうちの良い方です。

D. This is the better of the two.

どれが一番良いかい。

E. Which is the best one?

人は裕福になればなるほどますます欲張りになる。

(247) The more one has, the more one wants.

それはますます好都合です。

A. All the better for it.

彼女はおとなしいので、ますます皆に好かれた。

B. She was liked by all the better because she was obedient.

彼は酒を飲んでもいっこうに乱れない。

C. He is none the worse for liquor.

彼は感情を害したというよりは驚いたのでした。

(248) He was more frightened than hurt.

鉄と金とどちらが有用ですか。

A. Which is more useful, iron or gold?

金はすべての金属のうちで断然貴重です。

B. Gold is by far the most precious of all metals.

たいていの若者は自信喪失にかかっている。

C. Most young men are suffering from lack of self-confidence.

彼は非常に短気な奴だ。

D. He is a most quick-tempered fellow.

それは下層階級に特有の悪い習慣だ。

(249) It is a bad practice peculiar to the poorer classes.

彼は彼の家族のうちで最も若い少年です。

A. He is the youngest boy in his family.

1日でその仕事を終えるのには3人以上の人間が必要です。

B. It takes more than three persons to finish the job in a day.

バスには50名もの乗客がいた。

C. There were as many as fifty passengers on the bus.

ミシシッピー川は世界のいかなる他の川より長い。

(250) The Mississippi River is longer than any other river in the world.

彼はクラスの中のどの少年よりも勤勉です。

A. He works harder than any other boy in his class.

あそこにある樫の木は、この森の木の中でいちばん高いですね。

B. The oak tree over there is the tallest in this forest, isn't it?

彼はただの政治屋です。

(251) He is no more than a politician.

教室内には学生は30人以上はいなかった。

A. There were not more than thirty students in the classroom.

彼はぐうたらで、その上勉強にはほとんど興味を持っていない。

B. He is lazy, and what is more, he is scarcely interested in learning.

あなたはもっとほかに何が欲しいですか。

C. What more do you want?

それは遅くとも1週間もあれば終わるでしょう。

(252) It will be finished in a week at the latest.

私はきっとその仕事を1週間もかけずに終わることができるだろうと思います。

A. I'm sure I'll be able to finish the job in less than a week.

彼は年はせいぜい30だ。

B. He is thirty at the most.

1ヶ月かそこいらの後、彼は失望して帰郷した。

C. A month or so later, he went home disappointed.

その夜、ホテルには少なくとも200名のお客が泊まっていました。

D. There were at least two hundred customers at the hotel on that night.

このページだけでも少なくとも10の間違いがある。

E. There are no fewer than ten mistakes on this page alone.

next page

HOME > 言語編 > 英語 > 基本表現 > (5)

inserted by FC2 system